〔総論〕古墳時代祭祀研究の現状と問題(椙原林継・篠原祐一)
〔墓の中の祭り〕葬送の曳き船の八件―巣山古墳出土木製品の復元とその意義―(河上邦彦)
黄泉の国の灯火(内田律雄)
須恵器大甕祭祀(篠原祐一)
横穴の破魔矢(富田紘一)
造出しにおける祭祀(河内一浩)
〔古墳時代の祭祀遺物〕鏡の祭祀―非副葬鏡の問題を中心に―(村松洋介)
滑石産出地と忌部の展開(山岡邦章)
畿内の石製模造品製作と祭祀(大岡由記子)
滑石製鋸歯文紡錘車消長の意義(中山 学)
土製模造鏡と地域性(折原洋一)
土製模造品と形代文化(大平 茂)
宋像沖ノ島と韓国竹幕洞遺跡(岡田裕之)
近畿における集落祭祀と滑石製品(廣瀬時習)
大和五條の祭祀遺跡―奈良県西河内堂田遺跡―(前坂尚志)
〔祭祀と社会〕水利開発と水の祭祀(若狭 徹)
海洋地域の社会と祭祀―海上交通と神島神宝をめぐる諸問題―(穂積裕昌)
海上他界観と海食洞穴墓―天鳥船はどこへ行く―(岡本東三)
〔最近の発掘から〕複室胴張り構造の石室―三鷹市天文台構内古墳(池上 悟)
香山寺にちなむ中世寺院跡―高知県坂本遺跡(坂本憲昭)