鎌倉時代の京都に、道長と清盛を超え、義満が目標にした人物がいた。
遺跡と文献の協業から甦る、中世京都のもうひとつの姿。
鋤柄俊夫 [スキガラトシオ] 1958年長野県生まれ。同志社大学大学院文学研究科博士課程前期修了。博士(文化史学)。(財)大阪文化財センターを経て、同志社大学文化情報学部准教授。専攻は日本考古学(中世)および文化史学
序章 慶滋保胤の意図
第1章 分裂する都市―鳥羽殿の意味(京の外港―周縁の成立;鳥羽殿)
第2章 再生する都市―上辺と下辺(七条町と八条院町;西園寺公経と持明院殿)
第3章 主張する都市―「首都」の条件(花の御所を掘る;洛中洛外図の発掘調査―上京小川周辺)