第一章 医学
ベルツが日本に残した功績 (酒井シヅ)
明治・大正・昭和の製薬王星一の仕事と生涯 (三澤美和)
美女創りとアンチエイジング目的の美容手術(大竹尚之)
フォン・ベルツの提言(熊木敏郎)
第二章 香文化
香炉について(長谷部楽爾)
比丘尼御所における雅びの継承~宝鏡寺門跡と源氏香絵図~(田中正流)
座談会「香文化について」(松原 睦・鳥毛逸平・小池富雄・村田孝子・髙橋雅夫)
〈付篇〉「六国五味の成立」(松原 睦)
第三章 美容
専門職業大学とは(平野 徹)
山野愛子の美道五大原則―髪・顔・装い・精神美・健康美―(福島 清)
130 年以上受け継がれるロングセラー商品「美顔水」のルーツに迫る
―明治時代から大正時代にかけて―(塔筋雅美)
平尾賛平商店―化粧品と社史から見た近代化粧の一断面(村田孝子)
色白粉―近代のナチュラルベースメーク―(富澤洋子)
中山太陽堂の大正期における文化活動(明尾圭造)
化粧品広告の四天王・伊東栄(二代目伊東胡蝶園主―後のパピリオ)(髙橋雅夫)
第四章 大正時代
大正期の日本文化に及ぼしたフランスの影響(アラン・ブリオ)
大正時代の文人漢詩―大正天皇・鷗外・漱石・龍之介―(秋山忠彌)
『大阪毎日新聞』中興の祖・本山 彦一(春原昭彦)
大正史の一断面―ある文人君主の悲劇―(水谷文彦)
大正時代の書籍(三村泰一)
高橋春佳と小林かいち、そして……(山田俊幸)
大正期の化粧品流通について(安島幸雄)
第五章 文化
現代に伝わる江戸時代の蹴鞠装束―鞠水干 紅上―(幡鎌真理)
帽子の多様性とその変遷(武田采子)
〈婚礼文化を考える〉島台(篠原博昭)
人形浄瑠璃文楽の人形と衣裳の発展―江戸時代を中心に―(清水久美子)
木下杢太郎と『ファウスト』(高橋弘史)
オークションハウスの功罪(森川潤一)
朝日新聞に見る大正時代の化粧品広告(2)(髙橋雅夫)
在庫状況 : 美本なし
カバーの擦れや日焼けによる色あせ、ケースの角の潰れや汚れなど、外観に若干の傷みや経年
劣化が生じている書籍での出荷となります。
少々外観に難はありますが、古書ではなく、あくまで流通や保管の過程で傷みが生じてしまっ
た新品の書籍です。
極力状態の良い物から出荷させて頂きますが、状態について予めご了解の上でご注文頂けるよ
うお願いいたします。
傷みの程度など、商品の状態確認を希望される場合は、お手数ですが下記『商品に関する問い合わせ』
より、弊社営業部までメールにてお問い合わせ下さい。
なお、【美本なし】の書籍につきましては、乱丁・落丁などの場合を除き状態の不備による返
品やキャンセルはお受けできませんので、ご了承下さい。