全商品

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2516件の商品がございます。
東京下町の開発と景観 古代編

東京下町の開発と景観 古代編

編著者 :
谷口 榮 
価格 :
4,840 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025863
在庫状況 :
在庫あり
概要文
家康入部以前の江戸を探る
河川が集中する東京低地で営まれた地域の重層的な歴史を、環境変化と人間活動の両面から解き明かす。
数量:
詳細を見る
ロクロを挽く女―アジアの片隅で、ジェンダーを想う―

ロクロを挽く女―アジアの片隅で、ジェンダーを想う―

編著者 :
齋藤 正憲 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025696
在庫状況 :
在庫あり
概要文
湿潤アジアには湿潤アジア固有の、風土にねざしたジェンダーがある―

東日本国際大学学長、早稲田大学名誉教授 吉村作治氏推薦!
「これほど良質のアジア文化論には、なかなかお目にかかれないだろう。」
数量:
詳細を見る
高麗屋三兄弟と映画

高麗屋三兄弟と映画

編著者 :
谷川 建司 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2018/5/30
ISBNコード :
9784639025832
在庫状況 :
在庫あり
概要文
現代歌舞伎俳優のプロトタイプ、高麗屋三兄弟――
高麗屋三兄弟とは、七世松本幸四郎の三人の息子たち、即ち十一世市川團十郎、八世松本幸四郎、二世尾上松綠の三兄弟のことであり、彼らこそが歌舞伎役者たちの新しい生き方として、映画やテレビドラマ、CMといった領域を切り開いていった功労者なのだ、ということを本書では検証していく。(「はじめに」より)

十代目 松本幸四郎丈ご推薦!
「祖父、そして二人の大叔父が芸能史に歴史を刻んだ証がここに閉じられています。歌舞伎に、そして映画に、そして僕にとっての誇りである高麗屋三兄弟。知ってください。」
数量:
詳細を見る
東シナ海と弥生文化

東シナ海と弥生文化

編著者 :
安田 喜憲  七田 忠昭 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2018/5/10
ISBNコード :
9784639025641
シリーズ名 :
環太平洋文明叢書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
九州の西岸と大陸の間に位置する東シナ海は、日本文化にどのような影響を与えたのだろうか。
東アジアの会場交流と稲作の伝播や弥生文化の様相について多視点から論じ、九州の南と北、稲作文化の歴史と未来を考える。
数量:
詳細を見る
弓射の文化史【原始~中世編】狩猟具から文射・武射へ

弓射の文化史【原始~中世編】狩猟具から文射・武射へ

編著者 :
入江 康平 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025481
在庫状況 :
在庫あり
概要文
弓射という運動文化の歩んできた歴史――
狩猟具としての弓矢の誕生から、中国の弓射思想の影響を受けつつも独自の発展を遂げた宮廷儀礼としての弓射様式の展開、武家社会における戦闘行為としての弓射儀礼の成立、弓術流派の誕生まで。
数量:
詳細を見る
弓射の文化史【近世~現代編】射芸の探求と教育の射

弓射の文化史【近世~現代編】射芸の探求と教育の射

編著者 :
入江 康平 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2018/5/25
ISBNコード :
9784639025498
在庫状況 :
在庫あり
概要文
弓射という運動文化の歩んできた歴史――
高度な心技を探求する芸道的な弓術と武士の素養としての意義が見いだされた近世弓術から、国家が求める日本人形成のための教育教材とされた近代弓道、そしてスポーツ精神の涵養と国際化を目指す現代弓道まで。
数量:
詳細を見る
【普及版】清人篆隷字彙

【普及版】清人篆隷字彙

編著者 :
北川 博邦 
価格 :
27,500 円
初版年月日 :
2018/04/25
ISBNコード :
9784639025757
在庫状況 :
在庫あり
概要文
雄山閣の数ある大型字典のなかでも、他の追随を許さない最大のベストセラー。本場中国でも激賞された名著、待望の「普及版」刊行。
日本中国を通して、篆隷書体字典の最高峰。
字典学の最高権威である北川博邦先生が永年にわたり集積した数百万字の膨大な資料から、中国清時代の篆隷書を精選。
親字約11,000字、総字数6万数千字を収録した、書道史上に残る篆隷の大字典。
二千年間絶えていた篆隷の法を復興した清代名人の書の集大成。書家、篆刻家、印章業者など必備の一冊。
数量:
詳細を見る
明治の宮廷と女官【新装版】

明治の宮廷と女官【新装版】

編著者 :
扇子 忠 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
2018/04/24
ISBNコード :
9784639025771
在庫状況 :
在庫あり
概要文
明治の宮廷改革と女官たちの日常を活写した一冊、「明治150年」を期に新装版刊行!
近代国家へと急激な変貌をとげる、明治維新の政治体制。
その時、京都を離れて東京に移された宮廷の実情とは。
制度や慣習は、時代の荒波を受けてどのように変容してきたのか。
謎多き明治宮廷の様相と後宮の女官たちの実像を描き出す。
数量:
詳細を見る
病気日本史 【普及版】

病気日本史 【普及版】

編著者 :
中島 陽一郎 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2018/04/24
ISBNコード :
9784639025788
在庫状況 :
在庫あり
概要文
徳川家康は胃ガン!
島津斉彬はコレラ!
近藤勇は神経性胃炎!
日本人の病気を、医学史、文化史的に考察する。
日本の病観を俯瞰できる一冊を、普及版として復刊!
数量:
詳細を見る
季刊考古学143号 ヒトの骨考古学

季刊考古学143号 ヒトの骨考古学

編著者 :
奈良 貴史  米田 穣  澤田 純明 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/5/1
ISBNコード :
9784639025689
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古人骨が持つ多彩な情報をどのように引き出し、どのように時代像や社会像にアプローチしていくのか。骨考古学の魅力と近年の研究動向をまとめる。
数量:
詳細を見る
講座 畿内の古代学 第Ⅰ巻 畿内制

講座 畿内の古代学 第Ⅰ巻 畿内制

編著者 :
広瀬 和雄  山中 章  吉川 真司 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2018/04/24
ISBNコード :
9784639025238
シリーズ名 :
講座 畿内の古代学
在庫状況 :
在庫あり
概要文
畿内とは何か。
畿内の様相を古墳時代から古代にかけて、通観する初めてのシリーズ。
近年、古代社会の地域史的研究が各地で推進されるなか、かえって畿内地域の特質が見えにくくなっているのではないか。古代列島社会において畿内地域が果たした役割は何であったか、その特質をいかに評価すべきか。本講座で改めて「畿内とは何か」を描く。
数量:
詳細を見る
乾山焼入門

乾山焼入門

編著者 :
リチャード・ウィルソン  小笠原 佐江子 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
1999/05/07
ISBNコード :
9784639016045
在庫状況 :
在庫あり
概要文
乾山焼の総合的手引書。
製作工程、様式・型式をはじめとして、文様、土や絵具、釉、書画、落款、銘など、イラスト、写真を駆使して、そのすべてを解説。
数量:
詳細を見る
60 近松(上)研究編

60 近松(上)研究編

編著者 :
歌舞伎学会 
価格 :
2,563 円
初版年月日 :
2018/04/20
ISBNコード :
9784639025672
シリーズ名 :
歌舞伎 研究と批評
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
【全5巻・セット割引】明治大学日本先史文化研究所 先史文化研究の新視点

【全5巻・セット割引】明治大学日本先史文化研究所 先史文化研究の新視点

編著者 :
阿部 芳郎 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2018/3/20
ISBNコード :
9784639025665
シリーズ名 :
明治大学日本先史文化研究所 先史文化研究の新視点
在庫状況 :
在庫あり
概要文
資源利用、流通、祭祀、縄文時代の地域社会を考える新視点を提示する
明治大学日本先史文化研究所 先史文化研究の新視点【全5巻】完結記念!
第1巻「東京湾巨大貝塚の時代と社会」から第5巻「霞ヶ浦の貝塚と社会」まで、定価合計14,800円のところ、5巻セット12,000円のお求めやすい割引価格にてご提供いたします。
※内容は各巻初版と同一です。
※内容紹介等は以下のリンクよりご確認ください。
第1巻「東京湾巨大貝塚の時代と社会」2009年11月刊行
第2巻「移動と流通の縄文社会史」2010年9月刊行
第3巻「土偶と縄文社会」2012年5月刊行
第4巻「ハマ貝塚と縄文社会ー国史跡中里貝塚の実像を探るー」2014年8月刊行
第5巻「霞ヶ浦の貝塚と社会」2018年2月刊行
数量:
詳細を見る
環太平洋文明研究 第2号

環太平洋文明研究 第2号

編著者 :
立命館大学環太平洋文明研究センター 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2018/03/28
ISBNコード :
9784639025610
シリーズ名 :
環太平洋文明研究
在庫状況 :
在庫あり
概要文
現代の国際社会において重要性を増しつつある、環太平洋地域の関係性。
環太平洋地域に焦点をあて、これまで人類学・歴史学であまり言及されてこなかった、この地域の文化・価値観、関係性について、新たな研究成果を提示する。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る