全商品

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2539件の商品がございます。
人間はなぜ人間か - 新しい人類の地平から -

人間はなぜ人間か - 新しい人類の地平から -

編著者 :
江原 昭善 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
1998/10/05
ISBNコード :
9784639015598
在庫状況 :
美本なし
概要文
自然人類学の稜線を越え、人文諸科学との接合により新しい「人間理解」へのアプローチを提示した画期的著作。
数量:
詳細を見る
花を描く  - 油絵入門 -

花を描く  - 油絵入門 -

編著者 :
吉武 節子 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19980721
ISBNコード :
9784639015437
在庫状況 :
美本なし
概要文
必要な画材の基本を知る基礎編、技法や表現法のABCがわかる実際編、そして、鑑賞編にみる東西の花の名画―基礎から学べる三部構成。
数量:
詳細を見る
カッパドキア - はるかなる光芒 -

カッパドキア - はるかなる光芒 -

編著者 :
立田 洋司 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
19980706
ISBNコード :
9784639015376
在庫状況 :
美本なし
数量:
詳細を見る
季刊考古学63号 山の考古学

季刊考古学63号 山の考古学

編著者 :
茂木 雅博 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19980421
ISBNコード :
9784639015253
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
美本なし
概要文
山と日本人にかかわる遺跡・遺物を,信仰だけでなく広い視点から捉え,中国・韓国の山の信仰にもふれる。
数量:
詳細を見る
第1巻 近畿編Ⅰ - 大阪・和歌山・三重 -

第1巻 近畿編Ⅰ - 大阪・和歌山・三重 -

編著者 :
中村 浩 
価格 :
11,000 円
初版年月日 :
19980421
ISBNコード :
9784639015246
シリーズ名 :
古墳出土須恵器集成
在庫状況 :
美本なし
概要文
大阪・和歌山・三重3府県の出土資料により須恵器型式編年の基準を明示。
伴出遺物をも含めた初の大集成。
図版実測図(182頁)はすべて4分の1に統一。
数量:
詳細を見る
2 身体と心性の民俗

2 身体と心性の民俗

編著者 :
香月 洋一郎  小松 和彦 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19980120
ISBNコード :
9784639015048
シリーズ名 :
講座 日本の民俗学
在庫状況 :
美本なし
概要文
民俗社会における身体はどのように文化化・社会化されており、どのような意味づけを行ってきたか。
また、そこにはどのような心性が宿っていたかという新しい視点で構想する。
数量:
詳細を見る
20 特集:歌舞伎学会の十年

20 特集:歌舞伎学会の十年

編著者 :
歌舞伎学会 
価格 :
2,563 円
初版年月日 :
1997/12/19
ISBNコード :
9784639014980
シリーズ名 :
歌舞伎 研究と批評
在庫状況 :
美本なし
概要文
歌舞伎学会の十年の活動を総括する。もう一つの特集「歌舞伎劇評の今日」では劇評の有効性を論ずる。
数量:
詳細を見る
名文を書くテクニック - 文章表現の第一歩 -

名文を書くテクニック - 文章表現の第一歩 -

編著者 :
西岡 光秋 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
19971120
ISBNコード :
9784639014942
在庫状況 :
美本なし
概要文
文章とは何か?
名文の持つ醍醐味を究明して「文章を書く楽しみ」を導く入門書。
数量:
詳細を見る
別巻2 人類学用語

別巻2 人類学用語

編著者 :
渡辺 直経 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19971105
ISBNコード :
9784639014829
シリーズ名 :
人類学講座
在庫状況 :
美本なし
概要文
人類学用語の邦語訳は医学用語,生物学用語と関連するところが多く,いまだ統一されていない。本巻では慎重に検討してその統一をはかり,さらに定義と解説を加え,人類学小辞典として使えるよう配慮した。
数量:
詳細を見る
④漢字の書Ⅰ楷書

④漢字の書Ⅰ楷書

編著者 :
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19980220
ISBNコード :
9784639014782
シリーズ名 :
雄山閣書道講座
在庫状況 :
美本なし
概要文
本書は、従来の講座にありがちな、実技に偏ることなく、古典作品による解説を中心とし、さまざまな利用法に対応できるよう配慮しました。
また、書の歴史、鑑賞、技法、さらに書写指導から書道教育法まで、書に関するすべてを網羅しました。
数量:
詳細を見る
5 生業の民俗

5 生業の民俗

編著者 :
香月 洋一郎  野本 寛一 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19971020
ISBNコード :
9784639014720
シリーズ名 :
講座 日本の民俗学
在庫状況 :
美本なし
概要文
現時点でなければ最早記録できない、伝統的な生業を時代変化の中に捉えると同時に、今後の大きなテーマである「生業の複合性」に論及し、生業民俗研究の新たな展開をめざす。
数量:
詳細を見る
寺報・文書伝道文例大事典

寺報・文書伝道文例大事典

編著者 :
秋山 正美 
価格 :
27,500 円
初版年月日 :
19970822
ISBNコード :
9784639014584
在庫状況 :
美本なし
概要文
壇信徒にとって分かりやすい「寺報」を作るための手順
宗祖の名言集や文例集を満載した全寺院必携の書。
数量:
詳細を見る
邪馬台国発見史

邪馬台国発見史

編著者 :
赤城 毅彦 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19970605
ISBNコード :
9784639014485
在庫状況 :
美本なし
概要文
古代史のなかで邪馬台国はどのように捉えられ、論争されてきたか。
これまで発表された邪馬台国研究の成果を集成し、論争の問題点を分析するとともに新たな問題点を提示する。
数量:
詳細を見る
書の歳時記

書の歳時記

編著者 :
価格 :
3,135 円
初版年月日 :
19970506
ISBNコード :
9784639014447
在庫状況 :
美本なし
概要文
心にふれる季節のことばを書いて贈ってみませんか。
四季折々の歌、俳句、詩、詞などを書と絵で楽しく綴る。
年賀状、暑中見舞い、時候の挨拶例文付き。
数量:
詳細を見る
古代朝鮮諸国と倭国

古代朝鮮諸国と倭国

編著者 :
高 寛敏 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19970418
ISBNコード :
9784639014386
在庫状況 :
美本なし
概要文
『日本書紀』編纂にはいかなる原資料がどう利用されたか書紀記載の日朝関係記事を分析し,問題を提起。
古代日朝関係史の新たなる視座!『日本書紀』編纂に際して、いかなる原史料が、どのように利用されたか。
その観点から著者は、書紀の記述と朝鮮原史料の相違を分析し、関係史の実態を究明。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る