全商品

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2540件の商品がございます。
高等女学校における食物教育の形成と展開

高等女学校における食物教育の形成と展開

編著者 :
価格 :
14,300 円
初版年月日 :
19980205
ISBNコード :
9784639015109
在庫状況 :
美本なし
概要文
第二次大戦後の新教育制度の家庭科(食物)教育に影響する事になった、高等女学校の食物教育の特徴を明らかにするために、家庭における食生活の実態とその変化について検討し、実生活と高等女学校の食物教育との関連性について考察。
数量:
詳細を見る
正倉院への道

正倉院への道

編著者 :
米田 雄介  児島 建次郎 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19991021
ISBNコード :
9784639016434
在庫状況 :
美本なし
概要文
シルクロードの終着駅といわれる―正倉院。
日本文化形成への道を識る待望の一冊。
調度品、遊戯具、仏具、武器、武具など正倉院の宝物を高画質カラーで紹介。
数量:
詳細を見る
季刊考古学31号 環濠集落とクニのおこり

季刊考古学31号 環濠集落とクニのおこり

編著者 :
原口 正三 
価格 :
1,987 円
初版年月日 :
1990/04/25
ISBNコード :
9784639009535
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
美本なし
数量:
詳細を見る
古代東国と木簡

古代東国と木簡

編著者 :
川崎市市民ミュージアム 
価格 :
3,738 円
初版年月日 :
19930405
ISBNコード :
9784639011538
在庫状況 :
美本なし
概要文
古代における重要な情報メディアであった「木簡」。
最近出土の古代東国の木簡を討論するフォーラムの成果を一書に結集。
その他、文字瓦や漆紙文書にもふれる。
数量:
詳細を見る
日本書紀暦日原典

日本書紀暦日原典

編著者 :
内田 正男 
価格 :
10,680 円
初版年月日 :
19780120
ISBNコード :
9784639011835
在庫状況 :
美本なし
概要文
儀鳳暦・元嘉暦の暦法を用いて,神武東征から書紀の終りまでの全暦日をコンピュータで算出し,同時に太陽暦への換算値を付した古代暦日計算のための必携書。
詳細を見る
中絶・尊厳死・脳死・環境 - 生命倫理と仏教 -

中絶・尊厳死・脳死・環境 - 生命倫理と仏教 -

編著者 :
中野 東禅 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
1998/03/05
ISBNコード :
9784639015154
在庫状況 :
美本なし
概要文
20世紀最大・最終の課題に、仏教が答える!
飛躍的な科学の進展がもたらした「命」の意味の変質。
思想としての仏教は、それをどう捉えるかとの問いに呻吟してきた。
長年この問題に向き合ってきた著者が、今ここにその成果を提示する。

※在庫僅少につき、カバー・帯が欠品しております。お読み頂く上で問題はございませんが、予めご了承ください。
数量:
詳細を見る
1 図書館概論

1 図書館概論

編著者 :
岩猿 敏生 
価格 :
2,776 円
初版年月日 :
19920403
ISBNコード :
9784639010876
シリーズ名 :
図書館の理論と実際
在庫状況 :
美本なし
概要文
図書館のもつ意義と機能に再検討を加え、より広い視野の下で図書館のあり方をとらえるべく類縁機関との関係、政策・経営管理的諸問題について言及。
また新時代にふさわしい図書館実現の主体となる図書館員と、その行動基盤としての図書館学についても最新の知見をまとめている。
数量:
詳細を見る
5 魚の民俗

5 魚の民俗

編著者 :
矢野 憲一 
価格 :
1,760 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000044
シリーズ名 :
日本の民俗学シリーズ
在庫状況 :
美本なし
数量:
詳細を見る
餅と日本人

餅と日本人

編著者 :
安室 知 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19991206
ISBNコード :
9784639016540
在庫状況 :
美本なし
概要文
なぜ正月に餅を食べるのか。
元旦に雑煮を食べない地方もある。
餅正月と餅なし正月。
餅にまつわる風習に日本人のこころと文化を探る。
数量:
詳細を見る
古墳時代の土器と社会構造

古墳時代の土器と社会構造

編著者 :
坂野 和信 
価格 :
10,450 円
初版年月日 :
2007/05/31
ISBNコード :
9784639019817
在庫状況 :
美本なし
概要文
古墳時代の土器を主な分類・分析の対象と捉え、古代の日本「倭」の社会構造を考察する。
日本海を内海とする陶質土器文化圏、および韓半島三国と倭との経済関係を軸とする広域社会システムと歴史観の構築。
数量:
詳細を見る
Ⅵ 中国古籍流通学の確立

Ⅵ 中国古籍流通学の確立

編著者 :
中国古籍文化研究所 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2007/04/11
ISBNコード :
9784639019732
シリーズ名 :
アジア地域文化学叢書
在庫状況 :
美本なし
数量:
詳細を見る
Ⅴ 仏教美術からみた四川地域

Ⅴ 仏教美術からみた四川地域

編著者 :
奈良美術研究所 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2007/04/11
ISBNコード :
9784639019725
シリーズ名 :
アジア地域文化学叢書
在庫状況 :
美本なし
概要文
本書は、アジアの地域文化を中国文明との関わりにおいて捉え、海外の研究機関との共同研究によるフィールド調査によって取得した一次資料に基づきながら、各地の地域文化が中国文明に組み込まれつつも独自の文化的アイデンティティをどのようにして起ち上げてきたかという問題を、具体的に考究するものである。
数量:
詳細を見る
37 特集:坂田藤十郎の再発見

37 特集:坂田藤十郎の再発見

編著者 :
歌舞伎学会 
価格 :
2,563 円
初版年月日 :
2006/07/31
ISBNコード :
9784639019343
シリーズ名 :
歌舞伎 研究と批評
在庫状況 :
美本なし
数量:
詳細を見る
植民地下の台湾における学校唱歌教育の成立と展開

植民地下の台湾における学校唱歌教育の成立と展開

編著者 :
劉 麟玉 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
2005/02/22
ISBNコード :
9784639018780
在庫状況 :
美本なし
概要文
台湾への唱歌教育導入における伊沢修二の役割、唱歌教育に関する法令の変遷、教員の唱歌教育に対する認識、唱歌教材の郷土性の問題などを論ずる。
数量:
詳細を見る
修験道の考古学的研究

修験道の考古学的研究

編著者 :
時枝 務 
価格 :
6,270 円
初版年月日 :
2005/04/22
ISBNコード :
9784639018773
在庫状況 :
美本なし
概要文
修験道考古学とはなにか。
未開拓の分野にいどみ、その可能性を探る。
大峰山、白山、日光男体山における入峰修行の展開など、中世の修験道を遺跡・遺物にもとづいて研究した初の成果。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る