編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2352件の商品がございます。
法然のことば

法然のことば

編著者 :
梶村 昇 
価格 :
1,650 円
初版年月日 :
19780101
ISBNコード :
9784639006305
シリーズ名 :
宗祖シリーズ
在庫状況 :
品切
概要文
貴族・僧侶だけのものだった仏教を、念仏往生の教えによって初めて万人の仏教とした、浄土宗の開祖法然の苦難にみちた生涯と信仰を、現代人の心の糧として平易に説く。
詳細を見る
7 黒タイ歌謡〈ソン・チュ-・ソン・サオ〉 - 村のくらしと恋 -

7 黒タイ歌謡〈ソン・チュ-・ソン・サオ〉 - 村のくらしと恋 -

編著者 :
樫永 真佐夫 
価格 :
7,040 円
初版年月日 :
2013/03/25
ISBNコード :
9784639022602
シリーズ名 :
叢書 知られざるアジアの言語文化
在庫状況 :
在庫あり
概要文
ベトナムに居住する少数民族、黒タイに伝わる恋の歌『ソン・チュー・ソン・サオ』。悲しくも美しいこの歌の翻訳と解説を通して、歌に盛り込まれている黒タイの文化や生活を詳しく紹介する。
数量:
詳細を見る
5 黒タイ年代記  - 『タイ・プー・サック』 -

5 黒タイ年代記  - 『タイ・プー・サック』 -

編著者 :
樫永 真佐夫 
価格 :
6,820 円
初版年月日 :
2011/03/10
ISBNコード :
9784639021698
シリーズ名 :
叢書 知られざるアジアの言語文化
在庫状況 :
在庫あり
概要文
ベトナムに居住する少数民族、黒タイに遺された年代記『タイ・プー・サック』を、最後の継承者への聞き取りから読み解く。
合わせて黒タイの文化や社会を解説する。
数量:
詳細を見る
蕎麦と江戸文化  - 二八蕎麦の謎 -

蕎麦と江戸文化  - 二八蕎麦の謎 -

編著者 :
笠井 俊彌 
価格 :
2,178 円
初版年月日 :
19980622
ISBNコード :
9784639015345
在庫状況 :
品切(注文可能書店あり)
概要文
江戸の庶民的な食の代表二八ソバ。
その由来の謎(ルーツ)を探り、江戸ッ子の趣向(イキ)と遊びの世界を逍遙しつつ、清新の一大仮説を提唱。

現在、以下の書店様にてご注文が可能です。

MARUZEN&ジュンク堂ネットストア

※ご注文方法、実際の在庫状況につきましては、リンク先書店様に直接お問い合わせ下さい。
詳細を見る
2 環境の社会化 - 生存の自然認識 -

2 環境の社会化 - 生存の自然認識 -

編著者 :
掛谷 誠 
価格 :
4,058 円
初版年月日 :
19940902
ISBNコード :
9784639012535
シリーズ名 :
講座 地球に生きる
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
グローバルな視点から人類と環境のありかたを問い直し、自然と文化に関する新しいパラダイムを提示するダイナミックな論考。
数量:
詳細を見る
當麻寺私注記【普及版】

當麻寺私注記【普及版】

編著者 :
河中 一學 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2020/05/25
ISBNコード :
9784639027133
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「當麻曼荼羅」と「中将姫伝説」で知られる奈良の古刹、當麻寺の歴史と、多くの文化財を紹介。
当麻寺を核に天平時代を中心とした人と仏教と文化財の歴史を紐解くとともに、「當麻曼荼羅」とも深い関わりを持つ仏教説話「中将姫伝説」を検証する。
数量:
詳細を見る
當麻寺私注記

當麻寺私注記

編著者 :
河中 一學 
価格 :
16,500 円
初版年月日 :
19991021
ISBNコード :
9784639016441
在庫状況 :
在庫あり
概要文
本書は、当麻寺を核とし、いみじくも写経と念仏にあけくれた伝説上の中将姫が生きた時代、天平時代を中心とした人と仏教と文化財の歴史である。當麻寺の歴史と多くの文化財を紹介。また,「中将姫伝説」を検証する。
数量:
詳細を見る
季刊考古学OD 第45号 横穴式石室の世界

季刊考古学OD 第45号 横穴式石室の世界

編著者 :
河上 邦彦 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/06/10
ISBNコード :
9784639130451
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
季刊考古学82号 終末期古墳とその時代

季刊考古学82号 終末期古墳とその時代

編著者 :
河上 邦彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2003/01/21
ISBNコード :
9784639017875
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
後・終末期古墳の研究

後・終末期古墳の研究

編著者 :
河上 邦彦 
価格 :
8,330 円
初版年月日 :
19950406
ISBNコード :
9784639012832
在庫状況 :
品切
概要文
横穴式石室の編年とその分布をもとに構造・技術論を展開。
さらに、後期から終末期古墳の変化から、社会背景・被葬者を考察する。
詳細を見る
季刊考古学45号 横穴式石室の世界

季刊考古学45号 横穴式石室の世界

編著者 :
河上 邦彦 
価格 :
2,136 円
初版年月日 :
19931020
ISBNコード :
9784639011934
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫僅少
数量:
詳細を見る
日本仏足石探訪見学箚記

日本仏足石探訪見学箚記

編著者 :
加藤 諄 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2007/03/12
ISBNコード :
9784639019633
在庫状況 :
品切
概要文
実物主義を標榜する先師會津八一の学問を体現した加藤諄金石文学。
代表作『仏足石のために』の論考篇、今ここに成る。
石に文字を刻むが如き着実な歩みは、現代の学問の危機を救うか。
詳細を見る
6 博物館調査研究法

6 博物館調査研究法

編著者 :
加藤 有次 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2001/05/21
ISBNコード :
9784639017233
シリーズ名 :
新版博物館学講座
在庫状況 :
在庫あり
概要文
博物館における調査・研究は、収集・保管・展示(教育)などの諸機能とともに、またそれらを支える基本的な機能でもある。
その目的と意義、内容、研究成果の市民への還元、館種別博物館の具体的な調査・研究活動を考察する。
数量:
詳細を見る
博物館学総論

博物館学総論

編著者 :
加藤 有次 
価格 :
4,620 円
初版年月日 :
1996/03/15
ISBNコード :
9784639013495
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
博物館学・博物館史を通して、博物館の機能論・資料論・展示論さらに生涯教育と博物館の問題などを総合的にとらえ、現代博物館の基本理念を構築。
数量:
詳細を見る
3 日本の博物館の現状と課題

3 日本の博物館の現状と課題

編著者 :
加藤 有次 
価格 :
2,776 円
初版年月日 :
19800101
ISBNコード :
9784639008651
シリーズ名 :
博物館学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
ページトップへ戻る