編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2352件の商品がございます。
江戸幕府治水政策史の研究

江戸幕府治水政策史の研究

編著者 :
大谷 貞夫 
価格 :
9,680 円
初版年月日 :
1996/10/18
ISBNコード :
9784639013969
在庫状況 :
品切
概要文
江戸時代、相次いで襲った風水害に幕府の要職はどのような対策を講じたか。
「年貢割付状」や「年貢皆済目録」など多くの史料をもとに、災害の実態を検討し、治水技法、治水職制を捉えるとともに普請組合の成立などの過程と変遷を辿る。



※本書籍には新版がございます。
江戸幕府治水政策史の研究 新装版


詳細を見る
猿投古窯 - 日本陶磁の源流 -

猿投古窯 - 日本陶磁の源流 -

編著者 :
大石 訓義 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
2008/10/07
ISBNコード :
9784639020585
在庫状況 :
在庫あり
概要文
30年間、一貫して奈良~平安期の名窯・猿投古陶の研究に取り組み、かの陶工達が成し得なかった猿投青磁を、実験考古学的手法により実現させた「造り手」ならではの古代陶瓷論。
数量:
詳細を見る
鉛筆画の技法

鉛筆画の技法

編著者 :
大西 弘之 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
19820101
ISBNコード :
9784639001720
在庫状況 :
品切
詳細を見る
第4巻 歴史神道期

第4巻 歴史神道期

編著者 :
大場 磐雄 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639002161
シリーズ名 :
神道考古学講座
在庫状況 :
品切
数量:
詳細を見る
第6巻 関係特論

第6巻 関係特論

編著者 :
大場 磐雄 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639002109
シリーズ名 :
神道考古学講座
在庫状況 :
在庫僅少
数量:
詳細を見る
第2巻 原始神道期一

第2巻 原始神道期一

編著者 :
大場 磐雄 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19720101
ISBNコード :
9784639002000
シリーズ名 :
神道考古学講座
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
第5巻 祭祀遺跡特説

第5巻 祭祀遺跡特説

編著者 :
大場 磐雄 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639001911
シリーズ名 :
神道考古学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
第1巻 前神道期

第1巻 前神道期

編著者 :
大場 磐雄 
価格 :
3,630 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639001126
シリーズ名 :
神道考古学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
第3巻 原始神道期二

第3巻 原始神道期二

編著者 :
大場 磐雄 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639001003
シリーズ名 :
神道考古学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
武士としては

武士としては

編著者 :
小澤 富夫 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2009/01/23
ISBNコード :
9784639020738
在庫状況 :
在庫あり
概要文
武士としての面目や意地を保ちつつ、日常・非日常の場面にどう対処していけばよいのか。
泰平無事の世を生きる武士の在り方。
冒頭の一節から「武士としては」と呼称されている本書。武士としての面目や意地を保ちつつ、日常・非常の場面にどう対処するのがいいのか、泰平の武士道があらわになる。初の校訂本。
数量:
詳細を見る
卑弥呼は前方後円墳に葬られたか - 邪馬台国の数理 -

卑弥呼は前方後円墳に葬られたか - 邪馬台国の数理 -

編著者 :
小澤 一雅 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2009/10/23
ISBNコード :
9784639021063
在庫状況 :
在庫あり
概要文
前方後円墳、魏志倭人伝、および記紀年代等について、著者独自の方法による数理的分析を行い、いわゆる畿内説の矛盾を浮かび上がらせる。
そこから、自然な形で九州説を導く斬新な情報学的邪馬台国論を展開する。
数量:
詳細を見る
人類と資源環境のダイナミクスⅠ 旧石器時代

人類と資源環境のダイナミクスⅠ 旧石器時代

編著者 :
小野 昭 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2019/2/12
ISBNコード :
9784639026297
シリーズ名 :
明治大学黒耀石研究センター叢書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
後期旧石器時代の狩猟採集民が,最終氷期と更新世末の変わりゆく身の回りの環境変動に適応して,資源の開発と獲得をどのように実現していったか。そのダイナミクスを広原湿原の考古・古環境調査を題材に紹介する。基本的な用語を解説したグロッサリーからさらに興味関心を広げるための日・英語文献も収録。考古学専攻の学生や院生にもおすすめ。明治大学黒耀石センター叢書シリーズⅠ巻目。

----------------------------------------------------

本文中に誤りと遺漏がございました。下記のとおり訂正、追記しお詫び申しあげます。


【14 頁下から3 行目】  
誤:新石器時代に多用されたは堆積岩で
正:新石器時代に多用されたフリントは堆積岩で
【49 頁左段5 行目】
誤:試料に対して蛍光X 線分析装置を用いた
正:試料に対して波長分散型蛍光X 線分析装置を用いた
【167 頁4 行目】
誤:関東東部地域の(千葉県文化財センター, 2004)
正:関東東部地域の十余三稲荷峰遺跡(千葉県文化財センター, 2004)
【索引(229-236 頁)の凡例】 
   イタリック体………コラム
アンダーライン……挿図
ゴシック体…………用語解説の項目
※上記以外は本文。

--------------------------------------------------------
数量:
詳細を見る
23 かわら版物語 - 江戸時代マスコミの歴史 -

23 かわら版物語 - 江戸時代マスコミの歴史 -

編著者 :
小野 秀雄 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19600210
ISBNコード :
9784639007203
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
概要文
かわら版―これは今日でいえば新聞にあたるものといえようか。
時代のトピックスを絵入で紹介しているが、そこには民衆の関心がどこにあるかも示されていて、時代の社会動向と文化の特長を物語っている。
詳細を見る
植生からよむ日本人のくらし - 明治期を中心に -

植生からよむ日本人のくらし - 明治期を中心に -

編著者 :
小椋 純一 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19960920
ISBNコード :
9784639013907
在庫状況 :
品切
概要文
風景画、地形図、写真、そしてパソコン・シミュレーションを駆使して歴史的植生を再現。
人々のくらしと景観との関わりを考える。
詳細を見る
絵図から読み解く人と景観の歴史

絵図から読み解く人と景観の歴史

編著者 :
小椋 純一 
価格 :
4,806 円
初版年月日 :
19921106
ISBNコード :
9784639011262
在庫状況 :
品切
概要文
時代の文化がつくりあげた、過去の植生景観を、「華洛一覧図」「洛中洛外図」をはじめとする豊富な絵画資料から読み解く、ユニークな環境生態論。
詳細を見る
ページトップへ戻る