編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2350件の商品がございます。
1 総論

1 総論

編著者 :
麻生 優 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19831025
ISBNコード :
9784639002802
シリーズ名 :
日本の旧石器文化
在庫状況 :
品切
詳細を見る
2 律令国家と仏教

2 律令国家と仏教

編著者 :
朝枝 善照 
価格 :
5,126 円
初版年月日 :
19940705
ISBNコード :
9784639012290
シリーズ名 :
論集 奈良仏教
在庫状況 :
在庫僅少
数量:
詳細を見る
4 近代農村文書の読み方調べ方

4 近代農村文書の読み方調べ方

編著者 :
相沢 一正 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19840101
ISBNコード :
9784639003854
シリーズ名 :
古文書入門叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
兜のみかた

兜のみかた

編著者 :
浅野 誠一 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19760101
ISBNコード :
9784639007357
在庫状況 :
品切
概要文
頭形兜とは、ふつう3枚ないし5枚の鉄板を張り合わせてつくられた形式である。
変わり兜の基本になるもので、戦国時代以来広くつかわれ、現在一番多く残っている兜である。
その種類、変遷を実証的に解明した入門書。
写真190点収載。
詳細を見る
縄文時代の渡来文化 - 刻文付有孔石斧とその周辺 -

縄文時代の渡来文化 - 刻文付有孔石斧とその周辺 -

編著者 :
浅川利一  安孫子昭二 
価格 :
5,060 円
初版年月日 :
20021005
ISBNコード :
9784639017776
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
山形県羽黒町の縄文遺跡から出土した古代中国の刻文付有孔石斧に関する考察と、玉斧などを中心とした縄文時代の日本列島と大陸との間の文物交流に関する研究成果をまとめる。
数量:
詳細を見る
邪馬台国発見史

邪馬台国発見史

編著者 :
赤城 毅彦 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19970605
ISBNコード :
9784639014485
在庫状況 :
美本なし
概要文
古代史のなかで邪馬台国はどのように捉えられ、論争されてきたか。
これまで発表された邪馬台国研究の成果を集成し、論争の問題点を分析するとともに新たな問題点を提示する。
数量:
詳細を見る
西洋くらしの文化史

西洋くらしの文化史

編著者 :
青木 英夫 
価格 :
3,190 円
初版年月日 :
19960319
ISBNコード :
9784639013518
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
アイシャドウは、古代エジプト人の魔よけのまじないから始まった。
古代のトイレは、川の側に作られたから、川家(厠)と呼ばれた、等々。
風俗史研究の第一人者が、「正史」の世界には出てこない食事、服飾、化粧、家事、社交など、古代から現代まで、興味深い逸話を交えて辿った西洋文化史。
数量:
詳細を見る
下着の流行史

下着の流行史

編著者 :
青木 英夫 
価格 :
3,076 円
初版年月日 :
19910405
ISBNコード :
9784639010203
在庫状況 :
品切
概要文
女性が、まだパンティを使用していなかった時代、あぐらでは、かっこうがつかない。
そこで正座という新しいマナーが創造された。
現代では逆に、下着本来の衛生的という目的から離れて、エロティックなものを顕示しようとする。
かつて男性挑発を第一に考えた時代が、かなり続いた。
下着の流行は、まさに繰り返しの歴史でもある。
詳細を見る
ヴィジュアル<もの>と日本人の文化史

ヴィジュアル<もの>と日本人の文化史

編著者 :
秋山 忠彌 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
19971106
ISBNコード :
9784639014805
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古くからある暮らしの道具の「顔」をいまに伝える「もの」と人との交流史。
数量:
詳細を見る
寺報・文書伝道文例大事典

寺報・文書伝道文例大事典

編著者 :
秋山 正美 
価格 :
27,500 円
初版年月日 :
19970822
ISBNコード :
9784639014584
在庫状況 :
美本なし
概要文
壇信徒にとって分かりやすい「寺報」を作るための手順
宗祖の名言集や文例集を満載した全寺院必携の書。
数量:
詳細を見る
古代の海洋民オホーツク人の世界

古代の海洋民オホーツク人の世界

編著者 :
天野 哲也 
価格 :
10,340 円
初版年月日 :
2008/11/21
ISBNコード :
9784639020615
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
6世紀以降、特異な展開をみせた海洋民オホーツク人とは一体何か?
考古資料、文献さらに鍛冶業などからオホーツク文化を極東世界の中に位置づける。
数量:
詳細を見る
クマ祭りの起源

クマ祭りの起源

編著者 :
天野 哲也 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2003/11/10
ISBNコード :
9784639018230
在庫状況 :
美本なし
概要文
ユーラシア北部および北米諸民族の間に広く認められるクマ祭りとよばれる動物儀礼の起源を考古学資料から解明。
オホーツク文化、擦文文化、さらにアイヌ文化の儀礼の流れを読み解く。
数量:
詳細を見る
26 祖霊信仰

26 祖霊信仰

編著者 :
赤田 光男 
価格 :
6,408 円
初版年月日 :
19911106
ISBNコード :
9784639010708
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
中近世和鏡の研究

中近世和鏡の研究

編著者 :
青木 豊 
価格 :
9,900 円
初版年月日 :
2021/3/25
ISBNコード :
9784639027522
在庫状況 :
在庫あり
概要文
中近世和鏡の鏡背意匠はどのような精神観念を表していたのか。
神社に伝世する和鏡の調査、和鏡を伴う遺跡の発掘などを通じて、中近世和鏡の名称や鏡背文様が有する意味と和鏡にかかわる精神性を検討し、中世から近世にかけての変遷を追う。
数量:
詳細を見る
日本の神社博物館

日本の神社博物館

編著者 :
青木 豊 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2019/5/25
ISBNコード :
9784639026549
在庫状況 :
在庫あり
概要文
お参りのあとは、博物館にいってみよう!
神社めぐりがもっと楽しくなる、日本全国の神社博物館・宝物館192館を紹介。
所在地・設立年・おもな収蔵品・開館日・入館料ほか、観光や調べ学習に便利な完全ガイド!
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る