“武士の表道具”槍のすべてがわかる
伝存する名物の槍・名槍をすべて網羅し、豊富な図版によってその魅力を紹介。さらに総合的見地から槍の歴史的変遷と、鍛槍の技術や鑑賞の要点、関連用語の解説と重要古文献の収録など、日本の槍について説き尽くした歴史的な基礎文献がついに復刊。
沼田鎌次(ぬまた けんじ)
主な編著書 『御物東博 銘刀押形』(共編・1958年)『日本の名槍』(初版1964年・新版1974年)『鐔・小道具画題事典(全3巻)』(1968~71年)『刀装小道具名品集』(共編・1972年)。そのほか刀剣関係の論文を多数執筆。
槍の歴史
鉾(鉾の起源/鉾の種類と制式/鉾の終末)
槍(槍の起源/槍の盛期/槍の名所と造り込み/槍の種類/槍の拵とその種類/持槍)
槍の鍛錬と研磨(槍の鍛錬/槍の研磨/槍の拵の製作技術/伊東正定の槍の拵)
名槍物語
名物の槍(日本号-呑取の槍/一国長吉の槍-黒田長政/蜻蛉切の槍-本多平八郎忠勝/瓶通しの槍-酒井左衛門尉忠次/加藤清正の槍/木村又蔵の槍/服部半蔵の槍/友田金平の槍/丸子の槍-岡部長盛/無乃字槍-秋元泰朝/長坂血槍九郎の槍/堀部弥兵衛の槍/森長可の十文字槍-人間無骨)
名槍伝
名槍雑録
槍術および流派(槍術/槍の起附流名)槍雑話(丸橋忠弥/槍半蔵/槍中村/槍弾正/糟屋武則/下石平右衛門三正/一番槍/抛突一番槍/天下三槍/七本槍/名物・槍の鞘/貿易品としての槍/徳川家康と槍/大久保彦左衛門の槍/福島正則のこと/蜂谷半之丞のこと/越前家の槍の鞘/夜撃と槍/長い石突/井伊直孝と刀・槍)
槍のことば/鎌槍兵法初心百首歌-宮城化応大江多竜/槍場高名集-本多平八郎