編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2354件の商品がございます。
4 弥生時代

4 弥生時代

編著者 :
坂詰 秀一  桜井 清彦 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
19861002
ISBNコード :
9784639005995
シリーズ名 :
論争学説 日本の考古学
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
過去の論争のみでなく、現在の論争をも第三者的立場より収録。
単なる論文名の羅列をさけ、論争の過程を「生の資料=論文」を充分にとり入れて構成。
問題の所在、問題の展開、課題と展望の3章より各テーマを構成。
数量:
詳細を見る
知覚と認知の考古学 - 先史時代人のこころ -

知覚と認知の考古学 - 先史時代人のこころ -

編著者 :
桜井 準也 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2004/05/25
ISBNコード :
9784639018438
在庫状況 :
在庫あり
概要文
住居、土器、石器そして環境から先史時代人のこころをさぐる。
その方法は従来の先史時代観に大きな影響を与えるだろう。
数量:
詳細を見る
題目板碑とその周辺

題目板碑とその周辺

編著者 :
阪田 正一 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2008/05/29
ISBNコード :
9784639020318
在庫状況 :
在庫あり
概要文
中世~近世における板碑の研究。
「南無妙法蓮華経」の七字題目を刻する題目板碑造立の事情とその性格を追求。
紙本の題目曼荼羅との比較研究などによって石造塔婆の造立に関する考察を展開する。
題目板碑の地域的展開、石造塔婆と題目曼荼羅など、板碑造立の過程を追及。著者40年にわたる研究の成果
数量:
詳細を見る
古墳時代の土器と社会構造

古墳時代の土器と社会構造

編著者 :
坂野 和信 
価格 :
10,450 円
初版年月日 :
2007/05/31
ISBNコード :
9784639019817
在庫状況 :
美本なし
概要文
古墳時代の土器を主な分類・分析の対象と捉え、古代の日本「倭」の社会構造を考察する。
日本海を内海とする陶質土器文化圏、および韓半島三国と倭との経済関係を軸とする広域社会システムと歴史観の構築。
数量:
詳細を見る
9 情報検索

9 情報検索

編著者 :
坂本 徹朗 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
20000615
ISBNコード :
9784639002611
シリーズ名 :
日本図書館学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
26 鉄の社会史

26 鉄の社会史

編著者 :
斎藤 潔 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19901219
ISBNコード :
9784639010036
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
概要文
わが国古来の製鉄製錬法としての「たたら製法」。
―その技術と社会のあゆみを、丹念な実地踏査をふまえた総合的にまとめ、問題点を浮き彫りにした著者の多年にわたる製鉄史研究の成果。
詳細を見る
音の原風景 日本から世界へ

音の原風景 日本から世界へ

編著者 :
佐野 清彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19961004
ISBNコード :
9784639013921
在庫状況 :
品切
概要文
豆腐売りのラッパ。
下駄の音。
戸外で遊ぶ子供らの声。
かつて音は風景とともにあった。
いま騒音王国と化した日本に危機を抱き、環境文化に根ざした音の蘇りを探る。
詳細を見る
音の文化誌 - 東西比較文化考 (増補) -

音の文化誌 - 東西比較文化考 (増補) -

編著者 :
佐野 清彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19910719
ISBNコード :
9784639010432
在庫状況 :
品切
概要文
ゆららに鳴り響く鈴の音に魂の波動を感じとった古代の人々。
地球的規模で広がる音の洪水の中で磨滅しかかっている現代人の心の耳。
世界の東と西で育まれてきた音感覚に生命の躍動を見、現代の音をめぐる状況を検証する。
詳細を見る
万葉の世界とその周辺

万葉の世界とその周辺

編著者 :
佐野 正巳 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
19960520
ISBNコード :
9784639013648
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
万葉にゆかりある古代寺院・古墳・墓誌を実際に訪れた著者が熱い想いを込めて描く遙けきまほろばの世界。
数量:
詳細を見る
木簡小字典拡大本 新装第二版

木簡小字典拡大本 新装第二版

編著者 :
佐野 光一 
価格 :
3,740 円
初版年月日 :
2023/2/25
ISBNコード :
9784639028871
在庫状況 :
在庫あり
概要文
木簡に記された数多くの文字は、古代の書き手の個性に満ちあふれ、現代の書家にも多くのインスピレーションを与えてくれる。
本書は、『木簡字典』から常用漢字を中心によく使う文字を選んで収録。木簡の書風を学び、活かすために最適の一冊。
数量:
詳細を見る
金石異體字典

金石異體字典

編著者 :
北川 博邦  佐野 光一 
価格 :
22,000 円
初版年月日 :
1980/07/05
ISBNコード :
9784639008019
在庫状況 :
美本なし
概要文
漢字を扱う専門家にとって不可欠の字典。異体字、通仮字約7300を収録。
歴史・考古・漢文・書学研究に必備の工具書!

在庫僅少につきケース欠品。裸本(書籍本体のみ)の納品となります。
数量:
詳細を見る
木簡小字典拡大本 新装版

木簡小字典拡大本 新装版

編著者 :
佐野 光一 
価格 :
3,740 円
初版年月日 :
2017/06/26
ISBNコード :
9784639024927
在庫状況 :
品切
概要文
木簡に記された数多くの文字は、古代の書き手の個性に満ちあふれ、現代の書家にも多くのインスピレーションを与えてくれる。
本書は、『木簡字典』から常用漢字を中心によく使う文字を選んで収録。木簡の書風を学び、活かすために最適の一冊。

※本書籍には新版がございます。
木簡小字典拡大本 新装第二版


数量:
詳細を見る
木簡小字典 拡大本

木簡小字典 拡大本

編著者 :
佐野 光一 
価格 :
3,190 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639007821
在庫状況 :
品切
概要文
中国の書の肉筆の生々しさをそのまま伝える木簡からの文字を集めた字典。
1907年にスタインが収集したものから1981年に出土した「王杖」簡までの十数種から、2320字余りを収録、康煕字典の排列に従って掲載する。
巻末に総画索引を付す。
1984年刊行の『木簡字典』からよく使われる文字を選定、拡大収録したもの。

※本書籍には新版がございます。
木簡小字典拡大本 新装第二版


詳細を見る
縄文弥生移行期の土器と石器

縄文弥生移行期の土器と石器

編著者 :
佐藤 由紀男 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
19990405
ISBNコード :
9784639015994
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
列島における大きな変革期の一つである縄文から弥生への移行を多角的な視点からとらえる姿勢で、弥生社会・文化の成立を説く。
とくに土器については表を多用し、用途・機能の面に焦点をあてて考察を進める。
数量:
詳細を見る
1 日本の古代米

1 日本の古代米

編著者 :
佐藤 敏也 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
19710101
ISBNコード :
9784639007456
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
ページトップへ戻る