表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
113件の商品がございます。
博物館展示の研究

博物館展示の研究

編著者 :
青木 豊 
価格 :
9,680 円
初版年月日 :
2003/09/25
ISBNコード :
9784639018216
在庫状況 :
品切
概要文
博物館の中でも主翼をなす展示を「学」として捉え、体系的に組み立てた総合的研究書。
この基本的な視座は歴史学を機軸に据え、博物館学全域の理論形成に及んでいる点も特徴的である。
詳細を見る
9 博物館展示法

9 博物館展示法

編著者 :
青木 豊  高橋 信裕  山田 英徳 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
20000224
ISBNコード :
9784639016731
シリーズ名 :
新版博物館学講座
在庫状況 :
在庫あり
概要文
展示は博物館の「顔」であり、ディスプレイの良し悪しは館のイメージを左右する。
情報の伝達に加えて知的なアミューズメント性が期待されるこれからの博物館の展示メディアのあるべき姿、可能性を探る。
数量:
詳細を見る
5 博物館資料論

5 博物館資料論

編著者 :
青木 豊  内川 隆志  松岡 敬二 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19990621
ISBNコード :
9784639016168
シリーズ名 :
新版博物館学講座
在庫状況 :
品切
概要文
資料は全博物館活動の基盤であり、コレクションの内容の良し悪しは、博物館の存在価値に直接影響する。
本巻は、資料の概念・分類・修復と制作、館種類別資料を展開する。
詳細を見る
博物館映像展示論 - 視聴覚メディアをめぐる -

博物館映像展示論 - 視聴覚メディアをめぐる -

編著者 :
青木 豊 
価格 :
3,630 円
初版年月日 :
1997/09/20
ISBNコード :
9784639014652
在庫状況 :
在庫あり
概要文
博物館に集客力を発揮する「映像展示」の歴史と現状を、博物館学の立場から捉え直し博物館資料としてのあり方と問題点を追求。
数量:
詳細を見る
博物館技術学

博物館技術学

編著者 :
青木 豊 
価格 :
3,204 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639004684
在庫状況 :
美本なし
数量:
詳細を見る
1 博物館学総論

1 博物館学総論

編著者 :
新井 重三 
価格 :
2,990 円
初版年月日 :
19790101
ISBNコード :
9784639008767
シリーズ名 :
博物館学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
10 博物館参考資料集

10 博物館参考資料集

編著者 :
新井 重三  加藤 有次 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639001041
シリーズ名 :
博物館学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
7 博物館の展示と展示法

7 博物館の展示と展示法

編著者 :
新井 重三  佐々木 朝登 
価格 :
2,990 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000655
シリーズ名 :
博物館学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
地域の多様性と考古学 - 東南アジアとその周辺 -

地域の多様性と考古学 - 東南アジアとその周辺 -

編著者 :
青柳洋治先生退職記念論文集編集委員会  丸井 雅子 
価格 :
8,800 円
初版年月日 :
2007/04/02
ISBNコード :
9784639019787
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
【5/25発売】多賀城碑―その謎を解く【第三版】

【5/25発売】多賀城碑―その謎を解く【第三版】

編著者 :
安倍 辰夫  平川 南 
価格 :
5,720 円
初版年月日 :
2024/05/25
ISBNコード :
9784639029809
在庫状況 :
在庫あり
概要文
多賀城創建1300年
本年度〈国宝〉指定記念出版
日本三古碑のひとつ多賀城碑は、『おくのほそ道』に「壺の碑」と記され江戸時代には多くの文人たちが関心を示していたが、明治以降は一貫して偽作と信じられてきた。
しかし1989年刊行の本書によって真碑であるとの結論を得て、1998年には重要文化財に、そして本年ついに国宝の指定を受けることとなった。多賀城の創建・改修問題を解く唯一の文字資料・多賀城碑を総合的に研究した名著が、平川南による新稿『多賀城碑が刻む「激動の東アジア世界」』を加えた【第三版】となってここに復刊。
数量:
詳細を見る
多賀城碑-その謎を解く <増補版>

多賀城碑-その謎を解く <増補版>

編著者 :
安倍 辰夫  平川 南 
価格 :
5,720 円
初版年月日 :
19890610
ISBNコード :
9784639008620
在庫状況 :
在庫あり
概要文
多賀城の創建・改修問題を解く唯一の資料・多賀城碑の総合研究。
『おくのほそ道』に「壷の碑」と記された多賀城碑は江戸時代の文人たちが大きな関心を示したのに対し、明治以降は一貫して偽作と信じられてきたが、本書において真碑であるとの結論をえ、1998年には晴れて国の重要文化財に指定された。
碑地下部分の調査を追録。
数量:
詳細を見る
別冊2 子規解体新書

別冊2 子規解体新書

編著者 :
安斎 実  夏石 番矢  復本 一郎 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19980320
ISBNコード :
9784639015215
シリーズ名 :
Series 俳句世界
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
18 砲術家の生活

18 砲術家の生活

編著者 :
安斎 実 
価格 :
4,271 円
初版年月日 :
19690101
ISBNコード :
9784639008927
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
1543年、種子島に伝えられた鉄砲は、日本の戦国時代を終らせるきっかけとなった。
その後、江戸時代には砲術は、重要な武芸、戦術とされ多くの流派を生みだした。
それらの流派と鉄砲の打ち方などをわかりやすく解説。
詳細を見る
縄文の漆と社会

縄文の漆と社会

編著者 :
阿部 芳郎 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2023/4/10
ISBNコード :
9784639028994
シリーズ名 :
先史文化研究の新展開
在庫状況 :
在庫あり
概要文
漆の分析から縄文社会の実像に迫る。
考古学・植物学・応用有機化学などの多角的な視点から縄文時代の「資源」としての漆利用技術を分析し、歴史的背景を解き明かす。
数量:
詳細を見る
季刊考古学別冊38 日本列島の人類史と製塩

季刊考古学別冊38 日本列島の人類史と製塩

編著者 :
阿部 芳郎 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2022/8/10
ISBNコード :
9784639028468
シリーズ名 :
季刊考古学 別冊
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る