在庫状況

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2536件の商品がございます。
地域文化政策の新視点 - 文化遺産保護から伝統文化の継承へ -

地域文化政策の新視点 - 文化遺産保護から伝統文化の継承へ -

編著者 :
馬場 憲一 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19980918
ISBNコード :
9784639015574
在庫状況 :
品切
概要文
地方分権化の流れの中で、文化財保護行政の現状と課題、地域博物館活動の実態とあり方、地域文化の継承システム(エコミュージアム=住民参加型博物館)などの諸点を論じ、地域社会(コミュニティー)の形成のために伝統文化を活かした新しい文化政策を提示する。
詳細を見る
江戸時代の歌舞伎役者 - 〔平成11年度芸術選奨文部大臣賞受賞〕 -

江戸時代の歌舞伎役者 - 〔平成11年度芸術選奨文部大臣賞受賞〕 -

編著者 :
田口 章子 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
19980920
ISBNコード :
9784639015567
在庫状況 :
品切
概要文
300年前の芸能界はこんなに面白かった。
修行、舞台、人間関係、衣食住、趣味のことなど、当時の生活をいきいきと描く。
詳細を見る
日本刀を研ぐ - 研師の技・眼・心 -

日本刀を研ぐ - 研師の技・眼・心 -

編著者 :
永山 光幹 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
1998/09/04
ISBNコード :
9784639015543
在庫状況 :
品切
概要文
研ぎの技術、仕上がりの見方、研磨を通してみた作品の実像、苦難の研磨史に至るまで、人間国宝が明かす秘話の数々。
詳細を見る
怪異・きつね百物語

怪異・きつね百物語

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
19980605
ISBNコード :
9784639015444
在庫状況 :
品切
概要文
人に化け、ときに悪辣に騙し物の怪の憑きものとなって人を恐怖させ、呪法に利用され稲荷神ともなって神格化されてきた「きつね」百態。
詳細を見る
長篠・設楽原合戦の真実 - 甲斐武田軍団はなぜ滅亡したか -

長篠・設楽原合戦の真実 - 甲斐武田軍団はなぜ滅亡したか -

編著者 :
名和 弓雄 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19980605
ISBNコード :
9784639015406
在庫状況 :
品切
概要文
武田騎馬軍団は信長の鉄砲三段射ちの前に破れたという机上の空論を覆し,実験による実証から合戦の真相を再現した衝撃の一冊。
詳細を見る
大蔵経全解説大事典

大蔵経全解説大事典

編著者 :
鎌田 茂雄 
価格 :
41,800 円
初版年月日 :
19980820
ISBNコード :
9784639015369
在庫状況 :
品切
詳細を見る
茶の民族誌 製茶文化の源流

茶の民族誌 製茶文化の源流

編著者 :
松下 智 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19980320
ISBNコード :
9784639015208
在庫状況 :
品切
概要文
製茶文化を開いた人びとを訪ねて。
ミャンマー、アッサム地方、台湾、ベトナム、中国の山地民族の村を踏査し、茶樹の原産地と製茶民族の解明を企図する著者の長年にわたる研究の成果。
詳細を見る
31 秋葉信仰

31 秋葉信仰

編著者 :
田村 貞雄  中野 東禅  吉田 俊英 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19980305
ISBNコード :
9784639015161
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
火祭りや三尺坊で有名な秋葉信仰は、江戸中期以降、爆発的に民間に広がった。
基盤には、修験道や山岳信仰・天狗信仰があるとされるが、本書はその成立と展開、秋葉道の発展過程、祭祀や講の形態などを、歴史学・民俗学・宗教学の諸学協同で考究した最初の本格的研究書である。
詳細を見る
変体がな解読字典

変体がな解読字典

編著者 :
価格 :
2,530 円
初版年月日 :
19980220
ISBNコード :
9784639015130
在庫状況 :
品切
概要文
「変体がな」が簡単に読める!字の書きはじめの形(縦線、横線、曲線、点)で引ける画期的な字典です。
古筆・茶掛の鑑賞、古文書の解読に。
詳細を見る
東アジアの神と祭り

東アジアの神と祭り

編著者 :
諏訪 春雄 
価格 :
15,400 円
初版年月日 :
19980205
ISBNコード :
9784639015116
在庫状況 :
品切
概要文
東アジア農村祭祀を比較検討し、分布、交流の姿を追及、その共通する民俗宗教の構造を明らかにする。
詳細を見る
天平彫刻の技法

天平彫刻の技法

編著者 :
本間 紀男 
価格 :
16,500 円
初版年月日 :
1998/02/05
ISBNコード :
9784639015093
在庫状況 :
品切
概要文
いくつもの大輪の花のように多彩な仏像彫刻を輩出して消えていった天平時代の脱乾漆造、木心乾漆造、塑造と技法上の流れを整理し、彫刻家の眼による独自の検証と考察によって日本の古代彫刻史に画期的な視角を開示する労作。

※本書籍には新版がございます。
天平彫刻の技法【復刻版】


詳細を見る
古代倭国史の謎

古代倭国史の謎

編著者 :
中村 淳晤 
価格 :
2,090 円
初版年月日 :
19980120
ISBNコード :
9784639015055
在庫状況 :
品切
概要文
大和朝廷は激動の時代に何を創出し、何を隠敞したのか。
神話の時代から天武天皇の即位まで謎の倭国の歴史を通史的に解説。
詳細を見る
近代日本の差別と性文化 - 文明開化と民衆世界 -

近代日本の差別と性文化 - 文明開化と民衆世界 -

編著者 :
今西 一 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
19980106
ISBNコード :
9784639015031
在庫状況 :
品切
概要文
近代の「国民国家」が不可視化してきたエスニシティとジェンダーへの視点。
被差別民、漂泊民、女性抑圧などの諸問題を手がかりに、近代の「暗部」を照射する周縁民衆史の試み。
詳細を見る
日本刀21世紀への挑戦

日本刀21世紀への挑戦

編著者 :
土子 民夫 
価格 :
2,090 円
初版年月日 :
1997/12/19
ISBNコード :
9784639015017
在庫状況 :
品切
概要文
現代刀匠探訪。
今、日本刀の世界に黎明到来の予感。
出でよ!平成の正宗、一文字、助広…そして混迷の世に希望の光放つ現代刀。
伝承の技の新しいあり方を希求する刀剣ジャーナリスト渾新のドキュメンタリー。
第一線で可能性の限界に挑戦する刀匠たちの実像に迫り、併せて先人の貴重な経験と未来を開く知恵に耳を傾ける―待望の本格的現代日本刀作家・作品論。
詳細を見る
1 概説編

1 概説編

編著者 :
価格 :
82,500 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639014836
在庫状況 :
品切
概要文
戦前『日本刀講座』(全25巻)を刊行した時は,前人未踏の偉業として大反響を引起こした。しかし,その後三十余年を経て,学問の著しい進歩と新資料の出現ということもあり,昭和40年,小社創業50周年を記念してこれを再編した。現代刀剣界最高権威者を総動員し,新しい学問と新資料で日本刀の全容を体系的に説いた斯学研究に不可欠の座右書である。新版は故人の記述を尊重しながら,前時代より進歩した当代の研究者が加筆,または新たに筆を起こしている。鑑定編を主軸として鑑賞編を加え,写真押形も多い。
詳細を見る
ページトップへ戻る