クリックして画像を拡大
博物館の近代 朝鮮総督府時代の様相

博物館の近代 朝鮮総督府時代の様相

書名 : 博物館の近代 朝鮮総督府時代の様相
編著者 : 前川 公秀
価格 : 15,400 円
初版年月日 : 2022/04/25
ISBNコード : 9784639028352
在庫状況 : 在庫あり
  • 数量:

この商品に関するお問い合わせ

体裁

27cm/B5判上製・函入/376頁

内容紹介

本書では、朝鮮総督府が設置されていた時代に、朝鮮半島で「どのような博物館が設置されていたか」を明らかにすることをめざしている。そのために、日本語で書かれた文献を渉猟することにした。そして出来る限りイデオロギー的なイメージを取り除いた博物館の姿を描きたいと考え、文献による資料集的な構成とすることにした。(「はじめに」より)

著者紹介

前川公秀(まえかわ まさひで)
1974年千葉県立美術館の学芸員となり、学芸課長、主幹(副館長職)をつとめ、その後 佐倉市立美術館館長、DIC 川村記念美術館顧問を歴任。また、東京工芸大学、静岡文化 芸術大学などで非常勤講師(学芸員課程)を務める。2014年から國學院大學兼任講師、のち同大学大学院客員教授(2021年3月退任)。
主な著書
【博物館学関係】
共著として、『博物館学講座3. 日本の博物館の現状と課題』(雄山閣、1980年)、『新版博 物館学講座5. 博物館資料論』(雄山閣、1999年)、『新版博物館学講座12. 博物館経営論』(雄山閣、1999年)、『新編博物館概論』(同成社、2011年)、『博物館学史研究事典』(雄山閣、2017年)、『博物館と観光』(共編、雄山閣、2018年)など
【美術関係】
『水仙の影 浅井忠と京都洋画壇』(京都新聞社、1993年。第5回倫雅美術奨励賞受賞)、『京都近代美術の継承』(京都新聞社、1996年)、『新潮日本美術文庫26 浅井忠』(新潮社、1997年)、『縁木求魚』全三巻(私家本、評伝篇、2012年・資料篇、2013 年・佐倉人編、2018年)。共著として、『浅井忠画集』(京都新聞社、1986年)、「京都高等工芸学校」美術研究会編『1902年の好奇心』(光村推古書院、2002年)、樋田豐郎編『楽浪漆器』(美学出版、2012年)、『浅井忠全作品集』(監修および著。求龍堂 2016年9月)など。
その他、多くの展覧会を企画し、『グレー村の画家たち』展図録(山梨県立美術館他、2000年)では、第3 回美術館連絡協議会図録奨励賞を受賞。

目次

はじめに
第1章 李王家博物館
1 博物館設立の経緯
2 博物館の概要
(1)博物館の施設/(2)博物館の所蔵品/(3)博物館の所蔵点数
3 動物園、植物園の概要
(1)動物園/(2)植物園
4 博物館の活動(市民の行楽地)
5 博物館と動・植物園の終末
第2章 李王家徳壽宮美術陳列館
1 徳壽宮美術陳列館の経緯
2 最初の展覧会と展示室
第3章 李王家美術館 1 李王家美術館設置の経緯
2 美術館の展示活動
(1)新館の展示/(2)石造殿(旧館)での展示
3 李王家の近代美術作品収集
4 公的施設としての運営
5 美術館の終末
第4章 王立博物館から官立博物館へ
1 王立博物館設置の目的
(1)李王家への経済政策/(2)文化財の保護と流失
2 官立博物館設置への始動
第5章 朝鮮総督府博物館
1 朝鮮総督府博物館の設置
(1)博物館の沿革/(2)博物館の施設/(3)博物館設置の目的
2 博物館の収蔵品と展示
3 博物館の活動
(1)資料の収集/(2)保存/(3)展示の方法/(4)観覧/(5)研究への対応
4 博物館と古蹟調査の組織
5 博物館の予算
6 博物館の周辺
7 博物館増築計画
8 博物館の終焉
第6章 総督府博物館の分館
1 総督府博物館慶州分館
2 総督府博物館扶余分館
第7章 二つの府立博物館と地域博物館
1 開城府立博物館
2 平壌府立博物館
3 地方での博物館の設置
第8 章 総督府が設置した博物館
1 恩賜記念科学館
2 総督府始政二十五周年記念博物館
3 朝鮮総督府始政記念館
4 総督府部局による博物館
第9章 様々な設置主体者による博物館
1 学校内の博物館
2 団体設置の博物館
3 個人が開設した博物館
第10章 朝鮮での博物館活動の試み
1 帝室博物館制度の導入
2 美術館の理想の実現
3 政策による博物館の役割
4 博物館教育活動の始まり
終章 博物館人が抱いた夢
1 規制の中の博物館人の想い
2 新たな博物館の始まり
【付記】動物園・植物園・水族館の状況
註/研究後記/掲載図版/関連の朝鮮博物館年表
あとがき

購入者レビュー

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。

ページトップへ戻る