新石器時代から青銅器時代への発展過程の上に、鉄器の普及による生産力の拡大からより社会発展が加速化する初期鉄器時代のあり方を広く東アジア全体で捉え、その統一性と特殊性を明らかにする。
『東北アジアの初期農耕と弥生の起源』『東アジア青銅器時代の研究』に続く東アジア考古学研究の集大成。
宮本 一夫 (みやもと かずお)
1958年 島根県松江市に生まれる
1982年 京都大学文学部卒業
1984年 京都大学大学院文学研究科修士課程修了
1984年 京都大学文学部助手
1987年 愛媛大学法文学部助教授
1994年 九州大学文学部助教授
2000年 博士(文学 九州大学)
現在 九州大学大学院人文科学研究院教授
〈主要著書・編著書〉
2000年『中国古代北疆史の考古学的研究』中国書店
2005年『中国の歴史01 神話から歴史へ』講談社
2008年『遼東半島四平山積石塚の研究』柳原出版(編著)
2009年『中国初期青銅器文化の研究』九州大学出版会(編著)
2009年『農耕の起源を探る―イネの来た道―』吉川弘文館
2013年『東チベットの先史社会―四川省チベット自治州における日中共同発掘調査の記録―』中国書店(編著)
2015年『遼東半島上馬石貝塚の研究』九州大学出版会(編著)
2017年『東北アジアの初期農耕と弥生の起源』同成社
2020年『東アジア青銅器時代の研究』雄山閣
2020年『中国の歴史1 神話から歴史へ 神話時代 夏王朝』講談社学術文庫
第1章 ユーラシア草原地帯の初期鉄器文化
第2章 中国大陸における初期鉄器文化
第3章 戦国式鏡の変遷と漢式鏡の成立
第4章 東周代燕の東方進出
第5章 伝小郡出土東周式銅戈からみた東北アジアの国際関係
第6章 中国東北・朝鮮半島の甕棺墓
第7章 彩画鏡の変遷
第8章 夫余と沃沮の初期鉄器文化
第9章 楽浪系土器の変遷
第10章 遼東・山東系土器と楽浪系土器と北部九州
第11章 ベトナム漢墓からみた士燮政権
第12章 朝鮮半島における初期鉄器時代の始まりと展開
第13章 北部九州の弥生時代の鍛冶遺構
第14章 弥生時代の鍛冶と交易
終章 東アジアの初期鉄器時代の始原と展開