あ行

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
535件の商品がございます。
斉民要術 現存する最古の料理書【新装版】

斉民要術 現存する最古の料理書【新装版】

編著者 :
太田 泰弘  小島 麗逸  田中 静一 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
2017/03/25
ISBNコード :
9784639024705
在庫状況 :
在庫あり
概要文
中国、その美食の源流となる古代華北の豊かな食文化を知る――
世界最古の農業書として知られる「齊民要術」。
西暦540年頃、中国北魏で編まれたこの大著には後の世界三大料理の一角、中華料理の濫觴となる豊かな食文化が記されている。
92編、10巻に及ぶ原著から、麹や酒、醤、酢などの醸造法や各種の乳製品の製法など、「食」に関する箇所を精選し邦訳、解説する。
中華料理と美食の歴史に触れる名著、待望の復刊!
数量:
詳細を見る
2 食生活と食物史

2 食生活と食物史

編著者 :
太田 泰弘  熊倉 功夫 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19990106
ISBNコード :
9784639015765
シリーズ名 :
全集日本の食文化
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
日本の竈から明日の課題を尋ねる。
文献史料と考古資料。
数量:
詳細を見る
3 米・麦雑穀・豆

3 米・麦雑穀・豆

編著者 :
太田 泰弘  小山 修三 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19980406
ISBNコード :
9784639015222
シリーズ名 :
全集日本の食文化
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
縄文農耕の基層から、主食を探る。
数量:
詳細を見る
斉民要術 現存する最古の料理書

斉民要術 現存する最古の料理書

編著者 :
太田 泰弘  小島 麗逸  田中 静一 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19971006
ISBNコード :
9784639014706
在庫状況 :
品切
在庫状況 :
電子版あり
概要文
食文化の原典、今日に再生する1500年以前の加工調理法、だれにもわかり易く説かれた画期的口語訳と解説!第一線研究者によって食の神秘の扉はついに開かれた!食文化のルーツ。

本書籍には新装版および電子版がございます。 ※本書籍には新版がございます。

斉民要術 現存する最古の料理書【新装版】

紀伊國屋書店Kinoppy版 斉民要術

Kinoppy版のご利用には所定のアプリのダウンロードおよび紀伊國屋書店ウェブストアへのアカウント登録が必要となります。
詳細を見る
6 和菓子・茶・酒

6 和菓子・茶・酒

編著者 :
太田 泰弘  林 淳一 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19961018
ISBNコード :
9784639014010
シリーズ名 :
全集日本の食文化
在庫状況 :
美本なし
概要文
日本人の嗜好の特質を読む。
和菓子・茶・酒が織りなす生活文化。
数量:
詳細を見る
中国古代の天文記録の検証

中国古代の天文記録の検証

編著者 :
小沢 賢二  斉藤 国治 
価格 :
40,582 円
初版年月日 :
19920921
ISBNコード :
9784639011125
在庫状況 :
品切
概要文
中国古代研究には不可欠である基本的な史書・典籍記載の年月日・年号・星名をはじめそのすべてにわたって解明するとともに、誤記・誤脱・錯簡を多数発見。
あらゆる分野の古代研究家の永遠の座右の書。
詳細を見る
入門 朝鮮民主主義人民共和国

入門 朝鮮民主主義人民共和国

編著者 :
大内 憲昭  鎌倉 孝夫  呉 圭祥 
価格 :
2,530 円
初版年月日 :
1998/09/04
ISBNコード :
9784639015536
在庫状況 :
品切
概要文
人民大衆の創造力によって発展するチュチェ思想にもとづく社会とは―朝鮮式社会主義の実像。
詳細を見る
季刊考古学OD 第23号 縄文と弥生を比較する

季刊考古学OD 第23号 縄文と弥生を比較する

編著者 :
乙益 重隆 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/06/10
ISBNコード :
9784639130239
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
季刊考古学23号 縄文と弥生を比較する

季刊考古学23号 縄文と弥生を比較する

編著者 :
乙益 重隆 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
19880425
ISBNコード :
9784639007173
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
品切
詳細を見る
6 パロディーの世紀

6 パロディーの世紀

編著者 :
荻野 アンナ  夏石 番矢  復本 一郎 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
1997/10/20
ISBNコード :
9784639014751
シリーズ名 :
Series 俳句世界
在庫状況 :
品切
詳細を見る
原始仏教美術図典

原始仏教美術図典

編著者 :
伊東 照司  沖 守弘 
価格 :
13,350 円
初版年月日 :
19911218
ISBNコード :
9784639010722
在庫状況 :
品切
概要文
仏教徒の聖地・サーンチーとバールフト。
その石に浮彫にされた本生図、仏伝図は、2000年の時を経て現代に生き続ける釈尊の教えそのものである。
原始仏教の信仰と教化の実際を如実に伝える聖地の全貌を、300点に及ぶ写真と明快な解説で明らかにする。
詳細を見る
縄紋時代早期 押型紋土器の広域編年研究

縄紋時代早期 押型紋土器の広域編年研究

編著者 :
岡本 東三 
価格 :
15,400 円
初版年月日 :
2017/09/25
ISBNコード :
9784639025009
在庫状況 :
在庫あり
概要文
押型紋土器の広域編年研究!
縄文土器の形式の一つである押型紋土器が、どのように日本各地に拡 がっていったのかを地域別・編年形式でまとめた、著者の研究の集大成。
◎回転施紋の押型紋土器から新たな描線施紋を獲得した沈線紋土器の出現によって、美術的にも装飾性が高い多様な縄紋土器に発展する。
◎文様の『互換性』をキーワードにして地域間における同時代性を把握し、押型紋土器を軸とした縄紋時代早期の編年を構築。
◎日本列島における地域間交流・交易や地域集団の動向をとおして、縄紋社会の構造と特質を明らかにする。
◎回転施紋の押型紋土器から新たな描線施紋を獲得した沈線紋土器の出現によって、美術的にも装飾性が高い多様な縄紋土器に発展する。
◎文様の『互換性』をキーワードにして地域間における同時代性を把握し、押型紋土器を軸とした縄紋時代早期の編年を構築。
◎日本列島における地域間交流・交易や地域集団の動向をとおして、縄紋社会の構造と特質を明らかにする。
数量:
詳細を見る
季刊考古学83号 縄文文化の起源を探る

季刊考古学83号 縄文文化の起源を探る

編著者 :
岡本 東三 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2003/04/25
ISBNコード :
9784639017943
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
紙はよみがえる - 日本文化と紙のリサイクル -

紙はよみがえる - 日本文化と紙のリサイクル -

編著者 :
岡本 栄三郎 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2005/02/22
ISBNコード :
9784639018766
在庫状況 :
在庫あり
概要文
私たちの祖先はリサイクルの達人ぞろいだった!地球資源の危機が叫ばれる今、モノの大切さを訴える声は日ましに高まっている。
私たちの祖先は貴重だった紙をどのようにリサイクルしたのだろう?
数々のエピソードをまじえ、日本人と紙との深い関わりを明らかにした紙のリサイクルの歴史34話。
数量:
詳細を見る
季刊考古学81号 実験考古学の現在と未来

季刊考古学81号 実験考古学の現在と未来

編著者 :
岡内 三真 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2002/10/21
ISBNコード :
9784639017783
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る