イメージ画像

歴史

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
761件の商品がございます。
7 かわら日本史

7 かわら日本史

編著者 :
駒井 鋼之助 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19720101
ISBNコード :
9784639000983
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
詳細を見る
23 庖丁人の生活

23 庖丁人の生活

編著者 :
中沢 正 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19710101
ISBNコード :
9784639000860
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
4 やくざの生活

4 やくざの生活

編著者 :
田村 栄太郎 
価格 :
2,990 円
初版年月日 :
19640101
ISBNコード :
9784639000822
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
暦と日本人 - その歴史と思想 -

暦と日本人 - その歴史と思想 -

編著者 :
内田 正男 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
19751105
ISBNコード :
9784639000808
在庫状況 :
品切
概要文
日本人が暦をどのように考え、どのように生活に取り入れて来たか、豊富なエピソードをまじえ、大安・仏滅など暦にまつわる誤解・迷信を批判しつつ、楽しくつづる暦のはなしあれこれ。
詳細を見る
5 近代日中民衆交流外史

5 近代日中民衆交流外史

編著者 :
渡辺 龍策 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19810620
ISBNコード :
9784639000716
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
詳細を見る
6 遊女の生活

6 遊女の生活

編著者 :
中野 栄三 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
19650101
ISBNコード :
9784639000464
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
芝居と並ぶ二大悪所と呼ばれながら、江戸庶民文化が絢爛と咲き誇った江戸吉原。
そこに暮らす遊女たちの朝から夜までの生活や、女たちのさまざまな知恵を、豊富な図版と史料でつぶさに紹介。
詳細を見る
2 米と江戸時代米商人と取引きの実態

2 米と江戸時代米商人と取引きの実態

編著者 :
土肥 鑑高 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19800101
ISBNコード :
9784639000419
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
詳細を見る
15 廓の生活

15 廓の生活

編著者 :
中野 栄三 
価格 :
2,990 円
初版年月日 :
1968/01/01
ISBNコード :
9784639000365
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
遊里の盛衰と,それをめぐる人びとの生活,および時代世相・背景を追究した遊里風俗史。

※本書籍には新版がございます。
新編 廓の生活


詳細を見る
21 江戸時代非人の生活

21 江戸時代非人の生活

編著者 :
高柳 金芳 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19710101
ISBNコード :
9784639000310
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
4 親鸞の妻・恵信尼 (増補)

4 親鸞の妻・恵信尼 (増補)

編著者 :
菊村 紀彦  仁科 龍 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
1990/03/20
ISBNコード :
9784639000136
シリーズ名 :
雄山閣BOOKS
在庫状況 :
品切
概要文
革新的仏教者として生きた親鸞聖人の信仰を支えた妻恵信尼(えしんに)の存在、その秘められた実像解明に迫る力作。 本書籍には新装版がございます。

親鸞の妻・恵信尼 第三版

詳細を見る
24 江戸時代部落民の生活

24 江戸時代部落民の生活

編著者 :
高柳 金芳 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
19710101
ISBNコード :
9784639000105
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
30 兵法者の生活

30 兵法者の生活

編著者 :
石岡 久夫 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000037
シリーズ名 :
生活史叢書
在庫状況 :
品切
詳細を見る
【10/21発売】〝川合〟と「里沼」― 利根川・渡良瀬川合流域の歴史像 ―

【10/21発売】〝川合〟と「里沼」― 利根川・渡良瀬川合流域の歴史像 ―

編著者 :
地方史研究協議会 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2024/10/19
ISBNコード :
9784639030041
在庫状況 :
在庫あり
概要文
本書は、地方史研究協議会第七三回(館林)大会の成果を、当日の公開講演・共通論題報告をもとにまとめたものである。大会の共通論題は「〝川合〟と「里沼」―利根川・渡良瀬川合流域の歴史像―」である。利根川・渡良瀬川二大河川に挟まれた地域を〝川合(かわあい)〟と呼称し、その水場景観「里沼(さとぬま)」の歴史像を実証的に明らかにしようとするものである。

水場環境の中で紡がれてきた歴史・文化・生業・生活
本書には公開講演二本、共通論題報告八本の論文を、「Ⅰ 拠点・領域認識の形成」、「Ⅱ 生業の諸相と産業発展」、「Ⅲ 環境変容と住民意識」の三部で構成し、それぞれを概ね時代順に配列した。
「Ⅰ」には、古代から中世までの開発を通じて形成された政治的拠点や交通の要衝となる渡河点など、近世期における開発によって形成された領域に係る地域住民の領域認識について追究された諸論文を掲載した。
「Ⅱ」には、渡良瀬川・利根川流域、「里沼」周辺で営まれる人間生活と生業に関する実相や、近代に入り地域の産業として発展していく過程についての諸論文を掲載した。
「Ⅲ」には、環境変化にともなう地域住民の運動や災害に向き合う住民意識の実態を追究された諸論文や、自然環境の改変と消失に関する歴史やこれからの文化財としての保全に関するあゆみと、現代の私たちに向けた「提言」ともなる公開講演を掲載した。(本書「刊行にあたって」より)
数量:
詳細を見る
【9/25発売】鎌倉の人物事典 近現代の学者たち

【9/25発売】鎌倉の人物事典 近現代の学者たち

編著者 :
青木 豊  浪川 幹夫  桝渕 規彰  大澤 泉 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
2024/09/25
ISBNコード :
9784639030027
在庫状況 :
在庫あり
概要文
鎌倉ゆかりの近現代の医師・郷土史家・研究者・教育家・思想家等の先学者262人の業績や人物像を紹介!!
よく知られた文学者以外の人物に光をあて、日本近現代の様々な学問分野の状況や、鎌倉の特徴的な文化形成の様相を学ぶ事典。

本書は、先ずは郷土文化の形成に与した研究・教育分野における先賢たちの確認と各人の業績の検証、さらには郷土史上での再確認をできる限り行い、鎌倉の近現代の歴史空間の拡幅と充実を目的とするものである。(序文より)
数量:
詳細を見る
【4/25発売】若狭に学ぶ 学問は学恩の積み重ね

【4/25発売】若狭に学ぶ 学問は学恩の積み重ね

編著者 :
永江 秀雄 
価格 :
7,040 円
初版年月日 :
2024/04/17
ISBNコード :
9784639029779
在庫状況 :
在庫あり
概要文
多くの偉大な碩学から教えを受け、多くの研究者達を支えた永江秀雄。〈若狭に生まれ、若狭で学び、若狭から学んだ〉著者が遺した珠玉の論考をここに集成。

永江先生は自身の学問に対して厳しい。それも「丹生考」で解る。エビデンスがなければ、断定はしない。それでいて衢の噂話にも耳を傾け、真を追求する。「これでもか、これでもか」と追求する。このあたりの先生の学問への姿勢をもって、私は、先生を、郷土史家とは呼ばない。「永江歴史民俗学」と私は「永江秀雄の学問」を呼んでいる。
(西川照子「刊行に寄せて」より)
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る