考古学の成果から、東京低地の中世の終焉と近世の始まりを描く
水陸交通の要衝の地、葛西。
戦国の攻防や家康入部の様相から、どのように歴史的景観が育まれてきたのかを考察する。
谷口 榮(たにぐち さかえ)
1961年東京都葛飾区生まれ
国士舘大学文学部史学地理学科卒業
博士(駒澤大学 歴史学)
現在、葛飾区産業観光部観光課 主査学芸員
立正大学・明治大学・國學院大學・和洋女子大学 兼任講師
NHK教育テレビ「高校講座 日本史」講師を歴任
日本考古学協会会員 日本歴史学協会会員(文化財保護特別委員)
東京考古談話会会員 東京中世史研究会会員 境界協会顧問ほか
〈主要編著・著書〉
『江戸東京の下町と考古学―地域考古学のすすめ―』『歴史考古学を知る事典』『遺跡が語る東京の歴史』『東京下町に眠る戦国の城 葛西城』『吾妻鏡事典』『人物伝承事典』ほか多数
※第一章~第四章は「東京下町の開発と景観 古代編」に掲載されております。
第五章 葛西郡の開発と葛西御厨
一 葛西郡と葛西氏
二 葛西氏の所領支配
三 葛西御厨と郷村
四 水環境と生活
第六章 戦国の地域社会と葛西城
一 葛西城の発掘調査
二 葛西城をめぐる攻防
三 葛西城の縄張りと構造
四 葛西公方足利義氏と葛西城
五 御座所葛西城の格式と天文事件
六 小田原北条氏の葛西支配
第七章 中世の終焉と近世の始まり
一 近世葛西と青戸御殿
二 中世から近世的風景へ
終 章 新たな東京低地の歴史像を求めて
あとがき