書籍ジャンル

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2527件の商品がございます。
読みのポリティク - 文学テクスト入門 -

読みのポリティク - 文学テクスト入門 -

編著者 :
岩本 一 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
1993/09/20
ISBNコード :
9784639011880
在庫状況 :
美本なし
概要文
今日、文学はどのように読まれるべきか。
読書の新しい楽しみを発見するための新知識。
現代言語論を通してみる「読み」の世界。
数量:
詳細を見る
宮沢賢治心象スケッチを読む

宮沢賢治心象スケッチを読む

編著者 :
池上 雄三 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
19920703
ISBNコード :
9784639011200
在庫状況 :
品切
詳細を見る
方言風土記

方言風土記

編著者 :
杉本 つとむ 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639005797
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
方言のなかにひとの豊かさを見る。それぞれの自然と人々とその生活のかかわりのなかから生まれた言葉―方言、それは、ある意味では機械化・都市化・情報化される現代文明と対峙し、いのちある動物としての安らぎのリズムを与えてくれる。
八つの母音の名古屋弁、喧嘩っ早い江戸弁、「ど(どこ)さ」「ゆ(湯)さ」で通じる津軽弁、やまとんちゅにはない雅びと真心(まぐくる)のある沖縄弁。各地に日本語の心を訪ねる。86年刊の新装版の改訂。
数量:
詳細を見る
女のことば誌

女のことば誌

編著者 :
杉本 つとむ 
価格 :
1,650 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639004912
在庫状況 :
品切
詳細を見る
日本文学における美の構造

日本文学における美の構造

編著者 :
栗山 理一 
価格 :
2,456 円
初版年月日 :
19910904
ISBNコード :
9784639000426
在庫状況 :
品切
概要文
日本文学史上に現れたさまざまな美の諸相を示す言葉を、歴史的に、実証的に解説する。
記紀・万葉から芭蕉,近松に至る日本文芸にあらわれた独特な美意識を,その成立や社会的背景と共に論述。 
詳細を見る
世界葬祭事典 普及版

世界葬祭事典 普及版

編著者 :
松濤 弘道 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2019/02/25
ISBNコード :
9784639026327
在庫状況 :
在庫あり
概要文
急速な情報化・国際化の中で画一化や消滅の危機に瀕している世界各地の伝統的葬送慣習――200余の国と地域の葬送儀礼の実情を紹介しつつ、「生き方」と「死に方」の今日的意味を問う
数量:
詳細を見る
【3/25発売】初期道祖神塔事典  道祖神塔の誕生とその経緯

【3/25発売】初期道祖神塔事典  道祖神塔の誕生とその経緯

編著者 :
福田 敏一 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2025/3/25
ISBNコード :
9784639030355
在庫状況 :
在庫あり
概要文
道祖神塔はいつどこでどのようにして生まれたのか―
全国初期道祖神塔の悉皆調査・研究を踏まえ石塔誕生という道祖神研究史上最大の難問に挑む。

――露座の石仏たちは終始風雨や日光にさらされており、それほど遠くない将来、銘文がまったく読めない石仏たちが頻出することは間違いない。遅きに失した感は否めないけれども、いく百年にもわたって地域の人たちが大切に守り続けてきた石造物の、せめて初期の道祖神塔の銘文だけでも記録として残しておきたい、という思いのもと本書は刊行される。願わくは、写真や拓本で示された銘文が研究者諸兄共通の客観的なデータとして活用され、今後の初期道祖神塔研究発展の一助とならんことを。
「はじめに」より
数量:
詳細を見る
弁才天信仰と俗信 第三版

弁才天信仰と俗信 第三版

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2022/12/25
ISBNコード :
9784639028772
在庫状況 :
在庫あり
概要文
インドの河神サラスヴァーティーは日本的「弁才天」として様々な神仏と習合し、庶民の願いを叶える艶麗なる女性神として絶大な信仰を受けてきた。
各地の弁才天を紹介し、その来歴や諸相、稲荷神・吉祥天・宇賀神・荼吉尼天・七福神などとの関係をわかりやすく解説した名著が復刊。

※本書は、弊社より1991年6月に〈初版〉を刊行し、2017年8月には〈新装版〉を出版いたしました。今回の〈第三版〉では、原文を尊重しつつ明らかな誤字・誤植を修正し、さらに〈初版〉収載の図版をすべて再掲載、地名や住所表示等も現行のものに改めました。
数量:
詳細を見る
東京の道祖神塔事典 その全記録と考察

東京の道祖神塔事典 その全記録と考察

編著者 :
福田 敏一 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2022/8/25
ISBNコード :
9784639028512
在庫状況 :
在庫あり
概要文
石仏は何を語るのかー
事例研究を含む都内道祖神塔の悉皆調査を踏まえ、今後の道祖神塔研究の課題と可能性を展望する。
数量:
詳細を見る
三面大黒天信仰 新装二版

三面大黒天信仰 新装二版

編著者 :
三浦 あかね 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2021/4/25
ISBNコード :
9784639027607
在庫状況 :
在庫あり
概要文
福の神・大黒様のルーツをさぐる!
大黒様についての解説・考察だけでなく、東北から四国まで三面大黒天を祀る三十五ヶ所もの寺社を、豊富な写真とともに紹介。
大黒様をより身近に感じることのできる一冊。
数量:
詳細を見る
大黒天信仰と俗信 新装版

大黒天信仰と俗信 新装版

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
2019/6/25
ISBNコード :
9784639026532
在庫状況 :
在庫あり
概要文
福神・大黒天はいかにしてつくられたか?
インドの暗黒・戦闘の神マハーカーラが、日本では施福の神、大黒天として信仰された。
大国主命との習合、大黒天像の拳印・女握り・宝棒・小槌・袋・米俵は何を表現しているのか。大黒天の諸相を明らかにする。
数量:
詳細を見る
弁才天信仰と俗信 新装版

弁才天信仰と俗信 新装版

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2017/08/25
ISBNコード :
9784639024996
在庫状況 :
品切
概要文
数多の願いを叶えてくれる弁才天。
弁財天、弁天様とも呼ばれるこの仏神が、いつ日本に入ってきたのか、なぜ人の願いを叶えるようになったのか、源流であるサラスヴァティー神までさかのぼり考察する一書、ここに復刊!

※本書籍には新版がございます。
弁才天信仰と俗信 第三版


詳細を見る
歓喜天信仰と俗信 新装版

歓喜天信仰と俗信 新装版

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
2017/07/25
ISBNコード :
9784639024989
在庫状況 :
品切
概要文
インドの障害神が日本では護法神・聖天となって威力・霊力を示す。しかしその本体は象頭人身の異形で、男女神二体の抱擁像であらわされるのはなぜか。十一面観音・大黒天との関係、シヴァ神に及ぶその実像をさぐる。
詳細を見る
三面大黒天信仰 新装版

三面大黒天信仰 新装版

編著者 :
三浦 あかね 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2016/3/25
ISBNコード :
9784639024149
在庫状況 :
品切
概要文
福の神・大黒様のルーツをさぐる!
大黒様についての解説・考察だけでなく、東北から四国まで三面大黒天を祀る三十五ヶ所もの寺社を、豊富な写真とともに紹介。
大黒様をより身近に感じることのできる一冊。
※本書籍には新版がございます。

三面大黒天信仰 新装二版

詳細を見る
高野山信仰の成立と展開

高野山信仰の成立と展開

編著者 :
村上 弘子 
価格 :
9,680 円
初版年月日 :
2009/09/24
ISBNコード :
9784639021049
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古代から現代に続く日本人の信仰と供養の系譜!日本人の信仰を語る上で欠かすことのできない高野山。
高野山をこの世の浄土と見立てる高野山信仰について、その成立とその後の展開の様子を、各時代の政治・宗教・社会情勢との関係から解き明かす。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る