編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2352件の商品がございます。
良寛字典 新装第二版

良寛字典 新装第二版

編著者 :
駒井 鵞静 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2022/10/25
ISBNコード :
9784639028611
在庫状況 :
在庫あり
概要文
良寛真蹟をすべて分析、抜粋、収録。その魅力を余すところなく示す。
漢字(楷書・行書・草書・連綿)、かな(ひらがな・変体がな)、カタカナ、かな連綿(漢字かな連綿を含む)に分類、収録し、良寛書風の実践で役立つように構成。
連綿にはすべて釈文を付け、また漢字連綿については、漢詩文などには返り点を、かな連綿、漢字連綿には振りがな、振り漢字を付け、読む手引としても役立つ。
総画索引、音訓索引、連綿の語句索引を付す。
良寛が読める、良寛が書ける、良寛書の学習に必携の一冊!
数量:
詳細を見る
良寛を書く 新装版

良寛を書く 新装版

編著者 :
駒井 鵞静 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2016/08/25
ISBNコード :
9784639024378
在庫状況 :
在庫あり
概要文
良寛処方のポイントを、かな、草書、行書、楷書に分類。豊富な図版と臨書例は、初心者から中級者の手本としてわかりやすいだけでなく、上級者にとっても自身の書法を見つめ直すきっかけを提供する。
巻末には「小編良寛物語」を付し、書人良寛がいかにして完成したのかを考察する。

「良寛の漢字」と「良寛のかな」とでは、どちらが好きか。どちらが巧いと思うかと訊かれたら、愛好者は困るだろう。漢字の味わいには、格別のものがあるし、かなの微妙な響きには、前人未到の悠久の美がある。前人未踏の場所ではなくて、何人も到達し得なかった境地であるから、良寛の場合、「前人未到」の書と記さなければならない。
ところが、良寛の書は――とくに晩年にたどりついた良寛書風というものは、決して難しいものではないということを、申し上げておきたい。(本文より)
数量:
詳細を見る
良寛字典 新装版

良寛字典 新装版

編著者 :
駒井 鵞静 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2016/6/25
ISBNコード :
9784639024255
在庫状況 :
品切
概要文
良寛真蹟をすべて分析、抜粋、収録。その魅力を余すところなく示す。
漢字(楷書・行書・草書・連綿)、かな(ひらがな・変体がな)、カタカナ、かな連綿(漢字かな連綿を含む)に分類、収録し、良寛書風の実践で役立つように構成。
連綿にはすべて釈文を付け、また漢字連綿については、漢詩文などには返り点を、かな連綿、漢字連綿には振りがな、振り漢字を付け、読む手引としても役立つ。
総画索引、音訓索引、連綿の語句索引を付す。
良寛が読める、良寛が書ける、良寛書の学習に必携の一冊!

※本書籍には新版がございます。
※本書籍には新版がございます。
良寛字典 新装第二版


詳細を見る
東京古事記ー都内四百社の祭神ガイドー

東京古事記ー都内四百社の祭神ガイドー

編著者 :
古賀 牧人 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2016/4/25
ISBNコード :
9784639023937
在庫状況 :
在庫あり
概要文
神話の立役者が勢揃いする、東京の神社。
遠い過去と現在をつなぐ、八百万神と神社がぐっと身近になる一冊。
付録として東京都神社マップを掲載。
数量:
詳細を見る
季刊考古学135号 東アジアの青銅器と弥生文化

季刊考古学135号 東アジアの青銅器と弥生文化

編著者 :
小林 青樹 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2016/5/1
ISBNコード :
9784639024163
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
東アジアの青銅器文化の進展によって、これまでの弥生青銅器研究は大きな転換点にある。起源・年代・系譜、生産と流通、儀礼と墓について新知見から何がわかるのか。最先端の研究成果にせまる。
数量:
詳細を見る
横穴式石室と東国社会の原像

横穴式石室と東国社会の原像

編著者 :
小林 孝秀 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
2014/5/25
ISBNコード :
9784639023142
在庫状況 :
在庫あり
概要文
東国社会の実態把握から、古代国家形成過程の再構築を試みる。
横穴式石室の構造を精査し、多用な系譜を明らかにする。畿内だけではなく、山陰や九州、さらには朝鮮半島に至る交流の実態を、古代国家形成の動向のなかに位置づける。
数量:
詳細を見る
明治という時代―歴史・人・思潮―

明治という時代―歴史・人・思潮―

編著者 :
小林 敏男 
価格 :
7,700 円
初版年月日 :
2014/7/24
ISBNコード :
9784639023128
在庫状況 :
在庫あり
概要文
近くて遠い時代、明治。
江戸時代の歴史と明治維新の関係性から説き起こし、文化的な側面に焦点を当てることで、明治時代特有の人間性・精神に迫る。
数量:
詳細を見る
悠久なるシルクロードから平城京へ

悠久なるシルクロードから平城京へ

編著者 :
児島 建次郎 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
2008/04/21
ISBNコード :
9784639020141
在庫状況 :
在庫あり
概要文
最新の発掘・研究成果からシルクロード文明と日本文化とのつながりが浮かび上がる。
現在の世界文明と日本文化との関係を問いかける新シルクロード学。
紀元1~2世紀、北信濃地方では赤色の土器が、南信濃では東海地方の影響を受けた土器が広がる。長野県域の複雑な社会様相を解明
数量:
詳細を見る
シルクロードのロマンと文明の興亡

シルクロードのロマンと文明の興亡

編著者 :
児島 建次郎 
価格 :
3,960 円
初版年月日 :
2005/06/24
ISBNコード :
9784639018940
在庫状況 :
美本なし
概要文
インド、ガンダーラ、オアシス都市、中国、日本と、民族の衝突をこえて文明が融合していく有様を世界に誇る歴史遺産・文化財を通して語る。
数量:
詳細を見る
芸能文化の風姿 その曙から成熟へ

芸能文化の風姿 その曙から成熟へ

編著者 :
児島 建次郎 
価格 :
3,520 円
初版年月日 :
19960319
ISBNコード :
9784639013549
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本芸能の比較文化論的考察。
雅楽・田楽・猿楽・能・浄瑠璃など日本芸能の源流・伝承・発展過程、またその特質を時代の文化の全体像の中で明らかにし、世阿弥や近松など芸能創作者の創作過程の秘奥に迫る。
数量:
詳細を見る
9 大正昭和時代

9 大正昭和時代

編著者 :
孝本 貢 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
1988/06/05
ISBNコード :
9784639007241
シリーズ名 :
論集 日本仏教史
在庫状況 :
品切
概要文
信仰の覚醒をめざす近・現代の宗教運動!教団仏教がややもすれば伝統的体質から容易に脱皮できず、保守の姿勢が強く見えるのに対して、時代の苦悩に敏感に対応しようとする民衆の宗教運動に、さまざまな視点から鋭く迫る。
詳細を見る
12 薬師信仰

12 薬師信仰

編著者 :
五来 重 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
1986/11/20
ISBNコード :
9784639008682
シリーズ名 :
民衆宗教史叢書
在庫状況 :
品切
概要文
薬師信仰に関するはじめての本格的研究書。
薬師如来に関する美術史的研究論文は多数あるが、その背景となる庶民信仰にふれた研究は全くないといってよい。
本書は、今までかえりみられることのなかった民衆生活の中に生きる薬師信仰の種々相を、仏教民俗学の立場から書き下し、はじめて体系づける。
詳細を見る
入門 朝鮮民主主義人民共和国

入門 朝鮮民主主義人民共和国

編著者 :
大内 憲昭  鎌倉 孝夫  呉 圭祥 
価格 :
2,530 円
初版年月日 :
1998/09/04
ISBNコード :
9784639015536
在庫状況 :
品切
概要文
人民大衆の創造力によって発展するチュチェ思想にもとづく社会とは―朝鮮式社会主義の実像。
詳細を見る
在日朝鮮人企業活動形成史

在日朝鮮人企業活動形成史

編著者 :
呉 圭祥 
価格 :
2,670 円
初版年月日 :
1992/03/05
ISBNコード :
9784639010838
在庫状況 :
品切
詳細を見る
利根川-人と技術文化

利根川-人と技術文化

編著者 :
北野 進  是永 定美 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
19990305
ISBNコード :
9784639015949
在庫状況 :
美本なし
概要文
川は文化の動脈であった。
流域の人々によって拓かれた姿を歴史・技術史・産業考古学などの分野から探り、利根川の技術文化に新たな地平と展望をひらく。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る