編著者

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2352件の商品がございます。
日本ことわざ物語

日本ことわざ物語

編著者 :
針原 孝之 
価格 :
2,114 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639012672
在庫状況 :
品切
概要文
本書は入門書的な意味あいで、よく使われるもの、また教科書などに採用されていることわざ約200語を選択して、それらのことわざについて物語風に書いてみたものである。
詳細を見る
弥生時代の戦い - 戦いの実態と権力機構の生成 -

弥生時代の戦い - 戦いの実態と権力機構の生成 -

編著者 :
橋口 達也 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2007/01/24
ISBNコード :
9784639019589
在庫状況 :
在庫あり
概要文
弥生前期後半から中期中頃における戦闘の実態を明らかにし、土地開発およびそれに付随してひき起こされる争奪戦を通して首長層の発生の問題に迫る。
数量:
詳細を見る
甕棺と弥生時代年代論

甕棺と弥生時代年代論

編著者 :
橋口 達也 
価格 :
5,060 円
初版年月日 :
2005/10/05
ISBNコード :
9784639019039
在庫状況 :
品切
概要文
弥生時代年代論が白熱議論されている今、本来の考古学的手法から独自の年代論を展開!北部九州の弥生時代に盛行した甕棺は棺自体が編年可能であるとともに、中国での実年代が知られている銅鏡などの舶載品を副葬したものも存在する。
このように極めて有効な条件をもつ甕棺をもとに弥生年代論を述べる。
詳細を見る
古代の鉄生産と渡来人

古代の鉄生産と渡来人

編著者 :
花田 勝弘 
価格 :
16,500 円
初版年月日 :
2002/09/25
ISBNコード :
9784639017752
在庫状況 :
美本なし
概要文
倭政権の鉄・鉄器生産組織を検証し、その支配構造を解明する。鍛冶からみた各地の製鉄・鍛冶工房・鉄器生産の実態とその様相を明らかにし、地域の様相を通じて、渡来人集団と手工業生産の関連を考察する。

在庫僅少につきケース欠品、書籍本体のみのお届けとなります。
あらかじめご了承ください。
数量:
詳細を見る
5 中世編 Ⅱ

5 中世編 Ⅱ

編著者 :
島田 次郎  瀬野 精一郎  中尾 堯  羽下 徳彦 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
19770325
ISBNコード :
9784639004196
シリーズ名 :
日本古文書学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
42 考古学における層位学入門

42 考古学における層位学入門

編著者 :
E・ハリス 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
1995/10/05
ISBNコード :
9784639013181
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
美本なし
概要文
発掘調査中、調査後、遺跡の層序をいかに的確に理解し、記録し、解釈するか。
層位学の概念を確立した著者が、基礎的な諸原理を、実例をもって説明するとともに、研究の成果を明らかにする。
数量:
詳細を見る
【2/25発売】「西海」の海域交流誌

【2/25発売】「西海」の海域交流誌

編著者 :
野上 建紀  賈 文夢 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2025/2/12
ISBNコード :
9784639030256
在庫状況 :
在庫あり
概要文
九州西方海域を巡る技術・疫病・信仰―
長崎から五島・天草に広がる「西海」の江戸時代における磁器技術、疱瘡への対応、潜伏キリシタンの動静を中心にそこで繰り広げられたヒトの営みとモノの動きを描き出す。
数量:
詳細を見る
初期国家形成過程の鉄器文化

初期国家形成過程の鉄器文化

編著者 :
野島 永 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639020745
在庫状況 :
品切
概要文
弥生時代から古墳時代中期まで、日本列島出土の刀剣や農工具などの鉄器を対象とし、鍛冶遺構・生産遺跡から得られた情報をもとに、当時の社会情勢に育まれた鉄器文化を解明する。
在庫僅少につき、ケース欠品です。書籍本体のみのお届けとなりますのであらかじめご了承ください。
詳細を見る
慶応義塾三田の政治家たち

慶応義塾三田の政治家たち

編著者 :
野村 英一 
価格 :
2,090 円
初版年月日 :
19971205
ISBNコード :
9784639014966
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
精緻なドキュメント!今日の政界に、龍虎相搏つ二人のライバル、橋本龍太郎と小沢一郎。
しかも慶応義塾には、この二人に加えて、歴史的にも今日的にも多士済済の強者が揃っている。
数量:
詳細を見る
6 アジア諸地域と道教

6 アジア諸地域と道教

編著者 :
野口 鐵郎 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
2001/10/25
ISBNコード :
9784639017394
シリーズ名 :
講座 道教
在庫状況 :
在庫あり
概要文
中国文化の域外への伝播に伴いアジアの諸地域に受容された道教の様相を多角的視点から考察する。
数量:
詳細を見る
5 道教と中国社会

5 道教と中国社会

編著者 :
野口 鐵郎 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
2000/02/06
ISBNコード :
9784639017127
シリーズ名 :
講座 道教
在庫状況 :
在庫あり
概要文
中国人の社会生活の諸領域に多彩に関わる道教を結社・年中行事・民間信仰など民衆の視点から探究する。
数量:
詳細を見る
3 中世・近世文化と道教

3 中世・近世文化と道教

編著者 :
窪 徳忠  野口 鐵郎 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
1997/06/05
ISBNコード :
9784639014140
シリーズ名 :
選集 道教と日本
在庫状況 :
美本なし
概要文
鎌倉・室町期の東アジア世界との交渉を通じて、禅宗や神道における老荘思想の受容が促されたのを始め、江戸時代には道教に関心を持つ思想家たちも現れ、民衆層主体の多様な道教的文化が結実するに至った。
本書では、中世・近世思想史における道教の位相と、民間の道教的な信仰の様態を多角的に捉える。
数量:
詳細を見る
2 古代文化の展開と道教

2 古代文化の展開と道教

編著者 :
中村 璋八  野口 鐵郎 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19970307
ISBNコード :
9784639014133
シリーズ名 :
選集 道教と日本
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本の古代文化に道教がもたらしたものは何か?
道教は陰陽道・密教と深い関係をもっている。
本巻では、律令制を根幹とする時期の道教受容をめぐる諸問題を検討し、陰陽道・密教や民間信仰とも習合しながら発展した庚申信仰、修験道と道教との関連を考察することにより大陸文化を基調としながらも、日本的な変容をとげた古代文化の展開過程を探る。
数量:
詳細を見る
1 道教の伝播と古代国家

1 道教の伝播と古代国家

編著者 :
酒井 忠夫  野口 鐵郎 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19961205
ISBNコード :
9784639014126
シリーズ名 :
選集 道教と日本
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
日本における道教研究は、東洋思想や中国仏教史の研究者たちを中心に明治後期から本格化した。
本書では、その伝播と受容をめぐる戦前・戦後の先駆的・代表的論考を集成し、日本古代における国家形成と道教との関係を多面的に活写するとともに、日本文化のさまざまな分野に看取される道教の「原点」を探る。
数量:
詳細を見る
中国史における教と国家

中国史における教と国家

編著者 :
野口 鐵郎 
価格 :
16,019 円
初版年月日 :
1994/09/05
ISBNコード :
9784639012511
在庫状況 :
美本なし
概要文
権力体としての国家を運営すると自負する支配層は、自己の存立を妨げる恐れのない教学に裏打ちされた政策を、被支配層への恩恵として施行し、己れに民衆教化を責務として課した。
この支配・被支配関係に表裏する教導・被教導関係の幾重もの網と、双方の鬩ぎ合いが、中国史を解くキーの一つである。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る