さ行

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
477件の商品がございます。
日本の古代国家と東アジア - 〔古代史選書6〕 -

日本の古代国家と東アジア - 〔古代史選書6〕 -

編著者 :
佐伯 有清 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
19860101
ISBNコード :
9784639006121
シリーズ名 :
古代史選書
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
日本の古代史像を東アジアとの関係から照射!日本の原始古代から大和国家の成立に至る過程を東アジア世界の歴史の中に位置づけ、内外の史料の分析と歴史的事実の理論的検討を踏まえて日本古代史を再構成する。
著者永年の研究テーマのもとに発表された注目の論考の数々をここに集大成!
数量:
詳細を見る
【7/25発売】古代刀と鉄の科学 普及版

【7/25発売】古代刀と鉄の科学 普及版

編著者 :
石井 昌國  佐々木 稔 
価格 :
3,960 円
初版年月日 :
2023/7/25
ISBNコード :
9784639029281
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本刀の変遷を探る
考古学・刀剣学・金属学による共同研究の成果をもとに、鉄器使用の開始から古墳出土の古代刀を経て、彎刀様式の日本刀に至る過程を詳しく解説。
さらに増補された論考「日本刀の成立過程」を含む画期的名著が〈普及版〉となって復刊!
数量:
詳細を見る
季刊考古学OD 第8号 古代日本の鉄を科学する

季刊考古学OD 第8号 古代日本の鉄を科学する

編著者 :
佐々木 稔 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/06/10
ISBNコード :
9784639130086
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
古代刀と鉄の科学

古代刀と鉄の科学

編著者 :
石井 昌國  佐々木 稔 
価格 :
3,850 円
初版年月日 :
1995/07/05
ISBNコード :
9784639013006
シリーズ名 :
考古学選書
在庫状況 :
品切
概要文
鉄器使用の開始から古墳出土の古代刀を経て、彎刀様式の日本刀に至る過程と、その素材の鉄と鍛造技術について明快に解く。
考古学・刀剣学・金属学による画期的共同研究。

※本書籍には新版がございます。
古代刀と鉄の科学 普及版


詳細を見る
鉄と銅の生産の歴史 増補改訂版 - 金・銀・鉛も含めて -

鉄と銅の生産の歴史 増補改訂版 - 金・銀・鉛も含めて -

編著者 :
佐々木 稔 
価格 :
4,400 円
初版年月日 :
2009/11/20
ISBNコード :
9784639021155
在庫状況 :
在庫あり
概要文
弥生・古墳時代から戦国時代までを範囲に考古学系3名と金属工学系2名の研究者による初の共同著作。
再版にあたり、金・銀・鉛の生産の歴史を追補。
数量:
詳細を見る
季刊考古学109号 幕末・明治期の製鉄遺跡と考古学

季刊考古学109号 幕末・明治期の製鉄遺跡と考古学

編著者 :
佐々木 稔 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2009/10/23
ISBNコード :
9784639021131
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
幕末・明治期の製鉄遺跡と考古関連諸科学(佐々木稔)、幕末・明治期におけるたたら製鉄の特質(角田徳幸)、たたら製鉄技術の伝播と改良、鉄鉱石によるたたらの誕生と洋式高炉製鉄の開始、銑鉄の溶解と大砲鋳造、鉄の流通と価格変動、ほか
数量:
詳細を見る
鉄の時代史

鉄の時代史

編著者 :
佐々木 稔 
価格 :
3,960 円
初版年月日 :
2008/05/07
ISBNコード :
9784639020264
在庫状況 :
在庫あり
概要文
考古学・文献史学・技術史の3分野からの成果を取り入れたわかり易い鉄の歴史。
国内砂鉄製鉄の開始を近世初頭とする画期的新説を提示。
これまでの先入観を払拭する。
考古遺物資料の解析と文献史学研究の双方の成果を取り入れて鉄の技術史を構築する新しい試み。製鉄の開始時期について新見解も。
数量:
詳細を見る
鉄と銅の生産の歴史

鉄と銅の生産の歴史

編著者 :
佐々木 稔 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2002/02/22
ISBNコード :
9784639017547
在庫状況 :
美本なし
概要文
考古学と自然科学の両分野に接点を有するテーマを時代ごとに取り上げ、両分野の研究者が討議を重ね、古代より近世初頭に到る鉄と銅の生産の歴史を分担執筆したのが本書である。
数量:
詳細を見る
季刊考古学62号 古代・中世の銅生産

季刊考古学62号 古代・中世の銅生産

編著者 :
佐々木 稔  葉賀 七三男 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
19980120
ISBNコード :
9784639015079
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
長登銅山など銅生産遺跡および鏡・梵鐘・貨銭などの鋳造遺跡を各方面から検討し,最新の成果を提示する。
数量:
詳細を見る
季刊考古学57号 いま、見えてきた中世の鉄

季刊考古学57号 いま、見えてきた中世の鉄

編著者 :
佐々木 稔 
価格 :
2,350 円
初版年月日 :
19961018
ISBNコード :
9784639013990
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
美本なし
概要文
最近ようやく見えてきた中世の鉄について考古学・文献史学・金属学・刀剣学の四分野から考察する。
数量:
詳細を見る
季刊考古学8号 古代日本の鉄を科学する

季刊考古学8号 古代日本の鉄を科学する

編著者 :
佐々木 稔 
価格 :
1,650 円
初版年月日 :
19840725
ISBNコード :
9784639003786
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
品切
詳細を見る
7 博物館の展示と展示法

7 博物館の展示と展示法

編著者 :
新井 重三  佐々木 朝登 
価格 :
2,990 円
初版年月日 :
19810101
ISBNコード :
9784639000655
シリーズ名 :
博物館学講座
在庫状況 :
品切
詳細を見る
現代短歌ハンドブック

現代短歌ハンドブック

編著者 :
佐々木 幸綱 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
19990719
ISBNコード :
9784639016137
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
短歌の歴史や歌人のプロフィール、現代の秀歌など短歌に関する事項を収録したハンドブック。
巻末に、付録として、短歌関係文学館、必読全集・事辞典と人名、書名、新聞・雑誌、事項索引がある。
数量:
詳細を見る
3 無季俳句の遠心力

3 無季俳句の遠心力

編著者 :
佐々木 幸綱 
価格 :
2,136 円
初版年月日 :
19970120
ISBNコード :
9784639014232
シリーズ名 :
Series 俳句世界
在庫状況 :
在庫僅少
数量:
詳細を見る
季刊考古学別冊7号 加茂岩倉遺跡と古代出雲

季刊考古学別冊7号 加茂岩倉遺跡と古代出雲

編著者 :
佐原 真 
価格 :
2,530 円
初版年月日 :
1998/03/20
ISBNコード :
9784639015062
シリーズ名 :
季刊考古学 別冊
在庫状況 :
美本なし
概要文
貴重な銅鐸が多数発掘された賀茂岩倉遺跡。97年に開催された第6回雄山閣考古学賞記念シンポジウム「賀茂岩倉遺跡と古代出雲」の全記録を収めた。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る