在庫あり

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
1146件の商品がございます。
長崎奉行物語 サムライ官僚群像を探す旅

長崎奉行物語 サムライ官僚群像を探す旅

編著者 :
本田 貞勝 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2015/1/23
ISBNコード :
9784639023463
在庫状況 :
在庫あり
概要文
黒船来航を事前に知っていた長崎奉行の職責とは!
鎖国、開国と人々が交差する長崎の地。129代に及ぶ官僚たちの姿を追う。
数量:
詳細を見る
季刊考古学130号 縄文時代墓制研究の新動向

季刊考古学130号 縄文時代墓制研究の新動向

編著者 :
山田 康弘 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2015/02/01
ISBNコード :
9784639023456
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
墓のあり方から、縄文社会の様相や縄文人の死生観にどこまでせまれるのだろうか。近年の縄文墓制の研究動向を示す。
数量:
詳細を見る
標準清人篆隷字典 新装四版

標準清人篆隷字典 新装四版

編著者 :
北川 博邦 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2014/12/24
ISBNコード :
9784639023449
在庫状況 :
在庫あり
概要文
書、印、篆刻など愛好家必携のロングセラー。大好評につき【新装四版】ついに刊行。
●中国清朝を代表する名家、220余家の書を部首別・画数順に配列。
●書や篆刻の製作、鑑賞に。手軽に使えるA5判、ハンディーサイズの篆隷書体字典。
●音訓・総画索引付き。
数量:
詳細を見る
昭和文学の位相 1930-45

昭和文学の位相 1930-45

編著者 :
佐藤 義雄 
価格 :
9,240 円
初版年月日 :
2014/9/10
ISBNコード :
9784639023258
在庫状況 :
在庫あり
概要文
昭和10年代文学への真摯な眼差し、著者積年の考察による、待望の論集。
〈転向〉の時代から〈戦時〉へ、懊悩し、苦闘する作家群像。その精神ドキュメントを追う。
数量:
詳細を見る
つばき油の文化史―暮らしに溶け込む椿の姿―

つばき油の文化史―暮らしに溶け込む椿の姿―

編著者 :
有岡利幸 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2014/12/24
ISBNコード :
9784639023401
シリーズ名 :
生活文化史選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
愛でる一輪の、ひたむきに、人に寄り添う姿。
油、木材、木炭、そして灰に至るまで。
椿は、花を愛でる園芸植物であると同時に、人々の生活を支えてきた”生活樹木”でもあった。
数量:
詳細を見る
日中韓博物館事情―地域博物館と大学博物館―

日中韓博物館事情―地域博物館と大学博物館―

編著者 :
高倉 洋彰  安高 啓明 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2014/12/24
ISBNコード :
978-4-639-02341-8
在庫状況 :
在庫あり
概要文
大学博物館のもつ個性と資料をどう活用していくのか。その展示活動の方向性や学芸員養成のあり方はどうなるのか。
日中韓の博物館の実地調査をもとに、地域博物館と連携しながら地域に根ざしている大学博物館の未来を描く。
数量:
詳細を見る
近世紀州文化史雑考

近世紀州文化史雑考

編著者 :
寺西 貞弘 
価格 :
2,970 円
初版年月日 :
2014/3/25
ISBNコード :
9784639023043
在庫状況 :
在庫あり
概要文
『紀州徳川家』から『和歌山ラーメン』まで、博物館所蔵資料や市民の問い合わせから、紀州歴史謎解きの旅がはじまる!
和歌山市立博物館学芸員の真摯な追求から紡ぎだされた、和歌山の知られざる近世とは。
数量:
詳細を見る
周易の研究―音占いから陰陽占いへ―

周易の研究―音占いから陰陽占いへ―

編著者 :
古賀 登 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2014/11/25
ISBNコード :
9784639023272
在庫状況 :
在庫あり
概要文
中国古来の「三分損益法」により、周易の原初のすがたが音律による占いであることを明らかにし、西周から春秋戦国に至って陰陽占いへと変容していく過程を追う。
数量:
詳細を見る
人文系博物館教育論

人文系博物館教育論

編著者 :
青木 豊 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639023371
シリーズ名 :
人文系博物館テキストシリーズ
在庫状況 :
在庫あり
概要文
平成23年度学芸員養成課程の変更に伴う、改正・追加項目(『博物館資料論』『博物館資料保存論』『博物館展示論』『博物館教育論』)を取り上げる。既刊4冊目。
改正前と同様に内容はコンパクトにまとめ、今回の改正・追加項目を重点的に解説する。
これからの博物館の在り方を見据え、マニュアルではなく、学史・理念から論ずる。
数量:
詳細を見る
近世神道神学の萌芽

近世神道神学の萌芽

編著者 :
椙山 林継 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639023432
在庫状況 :
在庫あり
概要文
江戸期における日本の神学とは――
キリスト教神学の訳語でなく、神道神学という用語が近世日本で行なわれていた。国学の動きより早く、鎖国による国風文化の流れの中で神葬祭、離檀活動の実相をつぶさに追う。
数量:
詳細を見る
縄文社会における土器の移動と交流

縄文社会における土器の移動と交流

編著者 :
水沢 教子 
価格 :
15,400 円
初版年月日 :
2014/10/30
ISBNコード :
9784639023357
在庫状況 :
在庫あり
概要文
縄文社会の復元に向けたTCモデルの提唱―
縄文時代中期の中央高地を中心に、考古学的方法と自然科学的方法を駆使し、土器型式・製作技術・胎土の分析から得られた厖大な情報を総合・理論化することにより、土器の製作と移動、人と集団の動態を解明する。
数量:
詳細を見る
伝統の礎―加賀・能登・金沢の地域史―

伝統の礎―加賀・能登・金沢の地域史―

編著者 :
地方史研究協議会 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
2014/10/25
ISBNコード :
9784639023340
在庫状況 :
在庫あり
概要文
2013年10月26日から28日にかけて、金沢市で開催された地方史研究協議会第六四回(金沢)大会の成果論集。 金沢を中心にして近世・近代に数多く創出される“伝統”。古代から現代の歴史を通して、その “伝統”が生み出されていく歴史的背景や地域的特質について検討する。
数量:
詳細を見る
近世大名墓の成立 信長・秀吉・家康の墓と各地の大名墓を探る

近世大名墓の成立 信長・秀吉・家康の墓と各地の大名墓を探る

編著者 :
大名墓研究会 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2014/10/24
ISBNコード :
9784639023289
在庫状況 :
在庫あり
概要文
動乱のなか中世墓の伝統が壊れ、江戸時代の安定政権下に、近世大名墓が成立する。中世から近世へと移り変わるなかで展開された、多彩な墓の歴史が見えてきた。
数量:
詳細を見る
季刊考古学129号 王権擁護の寺・国分寺

季刊考古学129号 王権擁護の寺・国分寺

編著者 :
須田 勉 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2014/11/01
ISBNコード :
9784639023326
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
近年の調査研究により、国分寺制度を企画した国家側の意図と、在地社会側の多様な対応が明らかになりつつある。律令国家の特質解明に果たす国分寺研究の重要性と今後の課題を考える。
数量:
詳細を見る
明治の宮廷と女官

明治の宮廷と女官

編著者 :
扇子 忠 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2014/10/30
ISBNコード :
9784639023197
在庫状況 :
在庫あり
概要文
激動期の宮廷改革と女官たちの日常を活写。
近代国家へと急激な変貌を遂げる明治維新の政治体制のなかで、平安京遷都以来一千年余の京都を離れて東京に移された宮廷の制度や慣習は、時代の荒波を受けてどのように変わっていったか。
謎多き明治宮廷の様相と後宮の女官たちの実像を描き出す。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る