全商品

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2516件の商品がございます。
プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉別巻Ⅰ 古代へのいざない

プリニウスの博物誌〈縮刷第二版〉別巻Ⅰ 古代へのいざない

編著者 :
中野 里美  H.N.ウェザーレッド 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
2022/02/25
ISBNコード :
9784639028178
シリーズ名 :
プリニウスの博物誌〈縮刷版〉
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古代ローマ世界を網羅する大著『プリニウスの博物誌』を一般向けに紹介。
研究者向けではなく、一般の読者を対象とした「プリニウスの博物誌」の入門書は欧米でも数が少ないが、本書はその中でも巧みな構成で特に高く評価されて いる一冊である。
厖大な「プリニウスの博物誌」全体をかみ砕いて紹介しながら、豊富な原著からの引用により読者の興味を自然に「プリニウスの博物誌」へと誘う。
数量:
詳細を見る
新版・日本刀名工伝

新版・日本刀名工伝

編著者 :
福永 酔剣 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2022/02/25
ISBNコード :
9784639027775
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本刀史上に名を残す名工・名刀の虚像と実像。
 「小狐丸」で知られる三条小鍛冶宗近、
 秀吉以来急速に人気の高まった五郎正宗、
 徳川家に祟る妖刀・千子村正、
 三本杉刃の関孫六兼元、
 葵紋を下賜された下坂康継、
 最上大業物筆頭とされた長曽祢虎徹、
 新々刀期を代表する幕末の勤皇刀工源清麿、
 備前長船鍛冶の盛衰……
豊富な史料や実地調査をもとに、伝説化した名工の真の姿を追う!
数量:
詳細を見る
旧石器から縄文のかけ橋! 福井洞窟 洞窟を利用しつづけた大昔の人々

旧石器から縄文のかけ橋! 福井洞窟 洞窟を利用しつづけた大昔の人々

編著者 :
佐世保市教育委員会 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2022/02/25
ISBNコード :
9784639026815
在庫状況 :
在庫あり
概要文
旧石器時代や縄文時代の人々は、洞窟をどのように利用して暮らしていたのだろう?
激動の時代を生きた人類の痕跡と、日本最古級の土器が見つかった遺跡の最新成果!
旧石器から縄文の考古学者、自然科学、地学の研究者が、洞窟特有の環境がもたらした奇跡の遺跡の謎にせまる!
数量:
詳細を見る
日本村落史講座2 景観Ⅰ 原始・古代・中世

日本村落史講座2 景観Ⅰ 原始・古代・中世

編著者 :
日本村落史講座編集委員会 
価格 :
5,339 円
初版年月日 :
1990/08/21
ISBNコード :
9784639009764
シリーズ名 :
日本村落史講座
在庫状況 :
在庫あり
概要文
歴史を立体的・総合的に把える方法として、最近盛んになって来ている景観の視点がら村落を考察。
群馬の黒井峯遺跡など近年の広域発掘調査により急速に進展した研究成果をもとに、先土器時代から中世まで、イエという一つの点が集まり集落となり、それがまた村落へと変化してゆく過程を、その景観とともに明らかにする。
数量:
詳細を見る
インダス文明 文明社会のダイナミズムを探る

インダス文明 文明社会のダイナミズムを探る

編著者 :
上杉 彰紀 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2022/02/10
ISBNコード :
9784639028130
在庫状況 :
在庫あり
概要文
インダス文明はどのように栄え、なぜ滅びたのか。 インダス文明の成立以前から、インダス文明期、そして衰退のその後まで、発掘調査の成果と最新の考古学的研究をもとに、新たにインダス文明の興亡の実態を描く。
数量:
詳細を見る
季刊考古学別冊20号 近世大名墓の世界

季刊考古学別冊20号 近世大名墓の世界

編著者 :
坂詰 秀一  松原 典明 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2013/10/25
ISBNコード :
9784639022879
シリーズ名 :
季刊考古学 別冊
在庫状況 :
在庫あり
概要文
近年調査研究が進み、多くの新たな知見が得られている。大名墓の在り方に当時の社会や思想が浮かび上がる。
数量:
詳細を見る
「瓦礫」を追った人びとー黎明期考古学界の先達たち

「瓦礫」を追った人びとー黎明期考古学界の先達たち

編著者 :
杉山 博久 
価格 :
3,300 円
初版年月日 :
2022/1/25
ISBNコード :
9784639028024
在庫状況 :
在庫あり
概要文
土器や石器・古瓦の破片が「瓦礫」として遺棄されていた考古学の黎明期に、各地で活躍した先達たち、犬塚又兵・大野延太郎・三輪善之助・神津猛・弘津史文の事績を回顧した評伝である。
彼等は「瓦礫」に関心を寄せ、それらを作った遠い過去の人類やその用法などを考究しようとした人びとのなかから誕生した。新しい情報の摂取にのみ目を奪われ、先人たちが積み上げてきた研究成果は蔑ろにされがちな今、その先人たちの仕事を真摯に振り返る考古学史研究上に貴重な論考である。
数量:
詳細を見る
江戸幕府治水政策史の研究 新装版

江戸幕府治水政策史の研究 新装版

編著者 :
大谷 貞夫 
価格 :
9,680 円
初版年月日 :
2022/1/25
ISBNコード :
9784639028079
在庫状況 :
在庫あり
概要文
災害史研究の基本文献、復刊
江戸時代、相次いで襲った風水害に幕府の要職はどのような対策を講じたか。
「年貢割付状」や「年貢皆済目録」など多くの史料をもとに、災害の実態を検討し、治水技法、治水職制を捉えるとともに普請組合の成立などの過程と変遷を辿る。
数量:
詳細を見る
堂射の話―通し矢天下一に挑んだ武士たち

堂射の話―通し矢天下一に挑んだ武士たち

編著者 :
入江 康平 
価格 :
4,950 円
初版年月日 :
2022/1/25
ISBNコード :
9784639028000
在庫状況 :
在庫あり
概要文
8,133本――貞享3年(1686)紀州藩士和佐大八郎が京都三十三間堂で一昼夜射通し(全堂大矢数)、樹立した前人未到の大記録である。
京都三十三間堂で始まり、後に江戸三十三間堂(浅草・深川)、奈良東大寺大仏殿でも行われた堂射に名誉をかけて挑んだ武士たちの姿を通して、その競技性と歴史的意義を浮き彫りにする。
数量:
詳細を見る
季刊考古学158 特集:考古学と埋蔵文化財

季刊考古学158 特集:考古学と埋蔵文化財

編著者 :
水ノ江 和同 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2022/01/25
ISBNコード :
9784639028093
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
季刊考古学158
特集:考古学と埋蔵文化財

考古学のための埋蔵文化財か? 埋蔵文化財のための考古学か? そして活用は本当に不十分なのか?(水ノ江和同)

「考古学と埋蔵文化財」の関係性を考える

考古学・埋蔵文化財と発掘調査報告書(稲田孝司)
埋蔵文化財行政の成果と文化財の総合化(坂井秀弥)
大学教育と人材育成(石川日出志)
日本考古学と埋蔵文化財行政(福永伸哉)
文化庁(近江俊秀)
北海道(西脇対名夫)
岡山県:次世代に繋ぐために(大橋雅也)
鹿児島県(桑波田武志)
八戸市(小久保拓也)
川崎市(栗田一生)
長崎市:出島の考古学(山口美由紀)

調査体制からみた「考古学と埋蔵文化財」

教育委員会直営調査組織(能登原孝道)
公立埋蔵文化財調査組織(新海和広)
法人埋蔵文化財調査組織(八木勝枝)
民間埋蔵文化財調査組織(坪田弘子)
大学埋蔵文化財調査組織(千葉 豊)

考古学・埋蔵文化財と地域史研究との関係性

考古学・埋蔵文化財と地域史:愛媛の例から(村上恭通)
新潟県:法人調査組織と地域史研究の必要性(滝沢規朗)
徳島県:法人調査組織と考古学・地域史研究(藤川智之)
北秋田市:地域史研究構築とその展開(榎本剛治)
茅ヶ崎市:埋蔵文化財資料から地域史資料へ(大村浩司)
宮津市:まちづくりと地域史研究の役割(河森一浩)
南種子町:埋蔵文化財行政の原動力としての地域史研究,島嶼・小規模自治体の実践(石堂和博)

はたして考古学・埋蔵文化財は活用が不分だったのか?

文化遺産とサステイナビリティ(星野有希枝)
遺跡の活用がめざすべきこと(佐古和枝)
群馬県:埋蔵文化財の活用を群馬での事例から考える(深澤敦仁)
大阪府:考古学と埋蔵文化財の活用(土屋みづほ)
福岡県:埋蔵文化財保護行政と活用(吉田東明)
埼玉県:はじめまして,「埋文」です!(渡辺清志)
滋賀県:法人組織の活用事業(堀 真人)
秋田市:これまでの活用を振り返り,活用のこれからを考える(伊藤武士)
西東京市:遺跡と地域を結ぶ埋蔵文化財と考古学(亀田直美)
南アルプス市(田中大輔・斎藤秀樹・保阪太一)
砺波市:打ち上げ花火,大きく上げるか小さく上げるか(野原大輔)

【コラム:埋蔵文化財保護列伝】
坪井清足(狭川真一)
森 浩一(山田邦和)
水野正好(瀬口眞司)
藤井 功(伊崎俊秋)

最近の発掘から
縄文時代前期の交易拠点集落―埼玉県白岡市タタラ山遺跡―(杉山和德)
リレー連載・考古学の旬 第16 回
人と動物の関係史―動物考古学からみた家畜―(丸山真史)
リレー連載・私の考古学史 第7 回
なぎさの航海記(木下尚子)
書評/論文展望/報告書・会誌新刊一覧/考古学界ニュース
数量:
詳細を見る
季刊考古学OD 第17号 縄文土器の編年

季刊考古学OD 第17号 縄文土器の編年

編著者 :
小林 達雄 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2018/06/10
ISBNコード :
9784639130178
シリーズ名 :
季刊考古学 オンデマンド(OD)版
在庫状況 :
在庫あり
概要文
「季刊考古学」の初期バックナンバー、創刊号から50号までを待望の復刻!
季刊考古学オンデマンド版(季刊考古学OD版)として、当時の内容をそのままに復刻いたしました。
学史を辿る資料として、ぜひ現在の研究にご活用ください。
数量:
詳細を見る
鎌倉合戦物語 新装版

鎌倉合戦物語 新装版

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2021/12/25
ISBNコード :
9784639028086
在庫状況 :
在庫あり
概要文
中世武家興亡の古都、鎌倉
頼朝の創業から比企・畠山・和田・三浦氏や北条氏の栄枯盛衰、南北朝の争乱と足利氏の興隆……古都鎌倉の歴史は合戦の歴史でもあり、いずれの寺社・旧蹟・名所も合戦に因まない所はない。
鎌倉在住の碩学が多くの史料をもとに著した、興趣に富む鎌倉散策ガイド。
数量:
詳細を見る
たたら製鉄から再考する近代科学―「日刀保たたら」という思想―

たたら製鉄から再考する近代科学―「日刀保たたら」という思想―

編著者 :
黒滝 哲哉 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2021/12/25
ISBNコード :
9784639027812
在庫状況 :
在庫あり
概要文
国選定保存技術「日刀保たたら」が提起するポストコロナの世界
なぜ近代科学が原発事故やコロナパンデミックに代表される限界を内包し、そして露呈させてしまったのか。その問題を解くよすがとして、全てを人力で行い、近代科学の対極の位置すると考えられつつ、自然の恵みのみを基盤として製鉄をする「たたら製鉄」の動向や歴史を通じて考えるという方法をとりたい。(「はじめに」より)

「日刀保たたら」とは、戦後、高まりゆく日本刀の原料供給への要望に応え、(公財)日本美術刀剣保存協会が復活させた“文化財”である。
本書は、四半世紀以上この現場に従事した著者だからこそ感得できた「たたら製鉄三原理」の中に、行き詰まった近代科学「思想」からの打開策があるという刺激的な思考に満ちた一書である。
数量:
詳細を見る
日本古代国家と都城・王宮・山城

日本古代国家と都城・王宮・山城

編著者 :
井上 和人 
価格 :
9,020 円
初版年月日 :
2021/12/25
ISBNコード :
9784639028017
在庫状況 :
在庫あり
概要文
7世紀から8世紀にかけて、日本列島に中央集権国家が構築された。その真の意味を、近年、格段に深化した古代都城そして古代山城についての知見を手がかりに、日本古代考古学、都城制研究の泰斗・井上和人が解き明かす。旧来の誤った歴史観から脱却した、新たな古代史像が見えてくる。
数量:
詳細を見る
土偶と石棒―儀礼と社会ドメスティケーション―

土偶と石棒―儀礼と社会ドメスティケーション―

編著者 :
谷口 康浩 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2021/12/10
ISBNコード :
9784639027973
在庫状況 :
在庫あり
概要文
土偶と石棒という異質なシンボルは何を意味するのか。
縄文人のシンボリズムと儀礼行為のコンテクストから、先史社会のドメスティケーションに儀礼がはたした重要な意義を読み解く。
儀礼考古学の挑戦!
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る