全商品

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2541件の商品がございます。
近代建築利用博物館事典

近代建築利用博物館事典

編著者 :
青木 豊  中島 金太郎 
価格 :
15,400 円
初版年月日 :
2019/8/25
ISBNコード :
9784639026723
在庫状況 :
在庫あり
概要文
全国の近代建築を利用した博物館を、418館網羅

◎所在地・旧施設名称・竣工年・指定・開館年・建築特徴・設計者・学芸員配置・休館日・入館料などの基本情報と建物の歴史と特徴、館の概要と展示を詳説。
◎明治期から昭和戦前期に建てられた近代建築の多様な様相をとらえる。
◎現存する歴史的建造物を利用する博物館の意義、課題について論じる論考編も掲載。
数量:
詳細を見る
ユネスコと博物館

ユネスコと博物館

編著者 :
青木 豊  栗原 祐司  林 菜央  井上 由佳 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2019/8/25
ISBNコード :
9784639026730
在庫状況 :
在庫あり
概要文
ミュージアム・コレクション・遺産についての認識は、激動の世界情勢を背景に、どのように変化してきたのか。そして今、何が求められているのか。

ユネスコと2019 年ICOM 京都大会を理解するための必携書!
数量:
詳細を見る
アンコールワットの彫刻 【普及版】

アンコールワットの彫刻 【普及版】

編著者 :
伊東 照司 
価格 :
9,900 円
初版年月日 :
2019/8/25
ISBNコード :
9784639026761
在庫状況 :
在庫あり
概要文
カンボジア第一の遺跡、アンコールワットはヒンドゥ教ヴィシュヌ神を本尊としたスーリャヴァルマン二世王の霊廟寺院。
この大聖殿の中に残る古代クメール彫刻、 廻廊壁面の神話物語などの浮彫についての主題を解明した。
壁面は人間の死後の様相、この世での戦争場面を示した。聖殿は天界の宮殿を再現し、その天女たちの姿を、壁面に無数に彫り残した。
アンコールワット芸術が、語りかける人類救済の希望は、一体なになのか。大墜面図を順を追って、丁寧に解説する。
数量:
詳細を見る
歌舞伎 研究と批評63 平成歌舞伎の三十年

歌舞伎 研究と批評63 平成歌舞伎の三十年

編著者 :
歌舞伎学会 
価格 :
2,563 円
初版年月日 :
2019/7/31
ISBNコード :
9784639026662
シリーズ名 :
歌舞伎 研究と批評
在庫状況 :
在庫あり
数量:
詳細を見る
季刊考古学148号 縄文時代の儀礼と社会

季刊考古学148号 縄文時代の儀礼と社会

編著者 :
谷口 康浩 
価格 :
2,640 円
初版年月日 :
2019/8/1
ISBNコード :
9784639026624
シリーズ名 :
季刊考古学 本誌
在庫状況 :
在庫あり
概要文
特集 縄文時代の儀礼と社会 縄文時代の儀礼と社会―行為と物質性からのアプローチ―(谷口康浩)
儀礼文化を共有する社会
 東北地方前期の石製儀器類(大工原 豊)
 狩猟文土器と動物形土製品(福田友之)
 東北後晩期のスレート製石剣類(熊谷常正)
 北陸晩期の石製儀器類と環状木柱列(長田友也)
儀礼行為と観念
 配石遺構と遺構更新(阿部友寿)
 縄文土器と儀礼(中村耕作)
 土偶の穴(佐賀桃子)
 大型石棒のヘソ(鈴木素行)
 人骨に残る儀礼痕跡(山田康弘)
儀礼の場と空間
 屋内儀礼―複式炉付住居における屋内空間と儀礼行為の復元―(阿部昭典)
 柄鏡形敷石住居での儀礼(川島義一・谷口康浩)
 周堤墓と葬送儀礼(藤原秀樹)
 房総後晩期の大形住居(菅谷通保)
 縄文晩期の祭司遺物集中―小林八束1遺跡を中心に―(細田 勝)

最近の発掘から
 約12,000年前の低湿地遺跡―山形県南陽市北町低湿地遺跡―(長井謙治)
 貝を運んだ海人の島―長崎県佐世保市宮の本遺跡―(松尾秀昭)
〈連載〉考古学の旬
 殯習俗からみた日本列島北辺地域の葬制史(瀬川拓郎)
書評/論文展望/報告書・会誌新刊一覧/考古学会ニュース
数量:
詳細を見る
季刊考古学別冊29 泉坂下遺跡と再葬墓研究の最前線

季刊考古学別冊29 泉坂下遺跡と再葬墓研究の最前線

編著者 :
石川 日出志 
価格 :
2,860 円
初版年月日 :
2019/7/25
ISBNコード :
9784639026594
シリーズ名 :
季刊考古学 別冊
在庫状況 :
在庫あり
概要文
総論(石川日出志)
第1章 泉坂下遺跡の調査
石棒から再葬墓へ:2006 年(鈴木素行)
弥生時代再葬墓の調査:2012~15 年度(後藤俊一)
第2章 再葬墓研究の現在
再葬墓研究のあゆみ(萩野谷悟)
縄文時代の再葬墓(山田康弘)
土器から見た再葬墓の系譜と展開(植木雅博)
弥生時代における人面付土器の分類をめぐって(設楽博己)
人面付土器の意味論(小林 青樹)
西日本の再葬墓(春成秀爾)
第3章 弥生時代の代表的な再葬墓遺跡
福島県 鳥内遺跡(角田 学)
福島県 油田遺跡(梶原文子)
茨城県 小野天神前遺跡(阿久津 久)
栃木県 戸木内遺跡(森嶋秀一)
群馬県 再葬墓造営期の遺跡― 洞穴遺跡を中心に― (関根史比古)
埼玉県 須釜遺跡(鬼塚知典)
千葉県 塙台遺跡(荒井世志紀)
第4章 討 論
なんだっぺ?泉坂下~再葬墓研究最前線~
コーディネーター:石川日出志・中林香澄
シンポジスト:後藤俊一・阿久津久・植木雅博・春成秀爾・小林青樹・森嶋秀一
数量:
詳細を見る
ジョウモン・アート 芸術の力で縄文を伝える

ジョウモン・アート 芸術の力で縄文を伝える

編著者 :
長井 謙治 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2019/7/25
ISBNコード :
9784639026617
在庫状況 :
在庫あり
概要文
開かれた縄文学の構築に向けて、考古学と芸術が相互に影響しあい、アカデミズムとアマチュアリズムの壁を越えて、縄文を広く考える。
東北芸術工科大学で試みられた「ジョウモン・アートプロジェクト」の成果と展望をまとめる。
数量:
詳細を見る
地球環境 陸・海の生態系と人の将来

地球環境 陸・海の生態系と人の将来

編著者 :
小松 正之  望月 賢二 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2019/7/25
ISBNコード :
9784639026631
シリーズ名 :
地球環境 陸・海の生態系と人の将来
在庫状況 :
在庫あり
概要文
自然の回復力と吸収力を活用すること
2011年3月11日。豊かな生態系を持つ広田湾は、大地震とそれに伴う大津波に襲われた。
著者による「森川海と人プロジェクト」では、広田湾に注ぐ気仙川流域の陸・海洋生態系調査を継続して行い、復興事業が自然生態系にどのような影響を与え、どのような変化を見せるのかを調査・研究している。
本プロジェクトによる長期間の現地調査に加え、海外研究機関の取り組みを報告・分析。世界的視座から、日本の自然環境保護を見渡す。
数量:
詳細を見る
図解 世界楽器大事典【第六版】

図解 世界楽器大事典【第六版】

編著者 :
黒沢 隆朝 
価格 :
6,600 円
初版年月日 :
2019/7/25
ISBNコード :
9784639026563
在庫状況 :
在庫あり
概要文
現在でも他に類を見ない豊富な図版と深い内容によって高く評価され続けている名著が、より読みやすくなって復刊。
古今東西の民俗楽器から現代の楽器まで、約700枚の写真や図版を駆使し、その発生起源などを歴史的に解説。また楽器に関わるエピソードも数多く収録。
数量:
詳細を見る
大黒天信仰と俗信 新装版

大黒天信仰と俗信 新装版

編著者 :
笹間 良彦 
価格 :
2,200 円
初版年月日 :
2019/6/25
ISBNコード :
9784639026532
在庫状況 :
在庫あり
概要文
福神・大黒天はいかにしてつくられたか?
インドの暗黒・戦闘の神マハーカーラが、日本では施福の神、大黒天として信仰された。
大国主命との習合、大黒天像の拳印・女握り・宝棒・小槌・袋・米俵は何を表現しているのか。大黒天の諸相を明らかにする。
数量:
詳細を見る
アッサム紅茶文化史

アッサム紅茶文化史

編著者 :
松下 智 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2019/6/25
ISBNコード :
9784639026570
シリーズ名 :
生活文化史選書
在庫状況 :
在庫あり
概要文
紅茶文化発展の出発点となったインド・アッサム地方、その知られざる歴史と文化。
アッサムの製茶文化と、紅茶産業の成立と発展過程を詳述した画期的名著、待望の復刊。

本書は平成11 年(1999)に小社より出版した『アッサム紅茶文化史』を〈生活文化史選書〉シリーズの1冊として刊行するものです。なお今回の出版にあたっては初版掲載の「史料編」と「索引」は割愛いたしました。
数量:
詳細を見る
考古学基礎論―資料の見方・捉え方―

考古学基礎論―資料の見方・捉え方―

編著者 :
竹岡 俊樹 
価格 :
4,180 円
初版年月日 :
2019/6/25
ISBNコード :
9784639026600
在庫状況 :
在庫あり
概要文
新たな歴史観・文化論構築のために、もの[遺跡・遺構・遺物]を「見ること」「捉えること」とはどういう行為か。
見る主体と対象の間に介在する問題とは何か。
製作された当時の世界観の中でものに付与された「意味」をどう捉えるのか。
認知・認識論を基に考古学資料の意味を読み解く方法を提示する。
数量:
詳細を見る
石造文化財11

石造文化財11

編著者 :
石造文化財調査研究所 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2019/5/25
ISBNコード :
9784639026556
シリーズ名 :
石造文化財
在庫状況 :
在庫あり
概要文
釈迦生誕地の印石(坂詰秀一)

論考
鳥取藩着座家の墓所(大野哲二)
会津藩主保科正之の葬送とその影響(北脇義友)
初発期板碑の主尊とその影響(磯野治司)
是得上人名号碑の様相について―泉州、紀州における資料から―(三好義三)
唐橋世済著『墳墓の制』について(豊田徹士)
備中高梁川流域における「明治十九年の大水」を伝える石造物(白石祐司)
三田藩九鬼家墓所の形成と藩主の思惟(松原典明)

動向
近世大名墓研究の近況(1)
『近世大名墓の世界』(『季刊考古学』別冊二〇号 雄山閣)とその後(松原典明)

気になる墓
ある戦国大名と聖・井尻神力坊(山川公見子)
二宮尊徳の墓(吉田博嗣)

気になるシンポジウム
小川町 青石の里講演会・シンポジウム「板碑研究の軌跡と展望」(磯野治司)

気になる一冊
平成二六~三〇年度科学研究費基礎研究A研究成果報告書
「石造物研究に基づく新たな中近世史の構築」(松原典明)

研究所彙報
数量:
詳細を見る
日本の神社博物館

日本の神社博物館

編著者 :
青木 豊 
価格 :
3,080 円
初版年月日 :
2019/5/25
ISBNコード :
9784639026549
在庫状況 :
在庫あり
概要文
お参りのあとは、博物館にいってみよう!
神社めぐりがもっと楽しくなる、日本全国の神社博物館・宝物館192館を紹介。
所在地・設立年・おもな収蔵品・開館日・入館料ほか、観光や調べ学習に便利な完全ガイド!
数量:
詳細を見る
再考「弥生時代」 農耕・海・集落

再考「弥生時代」 農耕・海・集落

編著者 :
浜田 晋介  中山 誠二  杉山 浩平 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
2019/5/25
ISBNコード :
9784639026495
在庫状況 :
在庫あり
概要文
東日本の農耕・海・集落研究の最新成果は、弥生時代の枠組みに再考をせまっている。
長らく西日本の論理で語られてきた西日本の弥生時代像を見直す。
数量:
詳細を見る
ページトップへ戻る