書籍ジャンル

表示順序
再検索
詳細カテゴリから検索する
2527件の商品がございます。
3 中世・近世文化と道教

3 中世・近世文化と道教

編著者 :
窪 徳忠  野口 鐵郎 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
1997/06/05
ISBNコード :
9784639014140
シリーズ名 :
選集 道教と日本
在庫状況 :
美本なし
概要文
鎌倉・室町期の東アジア世界との交渉を通じて、禅宗や神道における老荘思想の受容が促されたのを始め、江戸時代には道教に関心を持つ思想家たちも現れ、民衆層主体の多様な道教的文化が結実するに至った。
本書では、中世・近世思想史における道教の位相と、民間の道教的な信仰の様態を多角的に捉える。
数量:
詳細を見る
2 古代文化の展開と道教

2 古代文化の展開と道教

編著者 :
中村 璋八  野口 鐵郎 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19970307
ISBNコード :
9784639014133
シリーズ名 :
選集 道教と日本
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本の古代文化に道教がもたらしたものは何か?
道教は陰陽道・密教と深い関係をもっている。
本巻では、律令制を根幹とする時期の道教受容をめぐる諸問題を検討し、陰陽道・密教や民間信仰とも習合しながら発展した庚申信仰、修験道と道教との関連を考察することにより大陸文化を基調としながらも、日本的な変容をとげた古代文化の展開過程を探る。
数量:
詳細を見る
1 道教の伝播と古代国家

1 道教の伝播と古代国家

編著者 :
酒井 忠夫  野口 鐵郎 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
19961205
ISBNコード :
9784639014126
シリーズ名 :
選集 道教と日本
在庫状況 :
在庫僅少
概要文
日本における道教研究は、東洋思想や中国仏教史の研究者たちを中心に明治後期から本格化した。
本書では、その伝播と受容をめぐる戦前・戦後の先駆的・代表的論考を集成し、日本古代における国家形成と道教との関係を多面的に活写するとともに、日本文化のさまざまな分野に看取される道教の「原点」を探る。
数量:
詳細を見る
【9/25発売】出雲大社

【9/25発売】出雲大社

編著者 :
千家 尊統 
価格 :
2,750 円
初版年月日 :
2024/9/25
ISBNコード :
9784639030065
シリーズ名 :
〈新版〉学生社 日本の神社シリーズ
在庫状況 :
在庫あり
概要文
第82代『国造』の宮司が明かす古代出雲と出雲大社の謎!
1968年の初版以来、増補を重ねてきた出雲大社のすべてがわかる名著が内容はそのままにより読みやすくなった〈新版〉として復刊。
巻末には最新の令和7年版「出雲大社祭日表」を掲載した。
数量:
詳細を見る
海と神そして日本人

海と神そして日本人

編著者 :
鈴木 啓輔 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
2019/3/25
ISBNコード :
9784639026372
在庫状況 :
在庫あり
概要文
古代より海を熟知し漁撈を生業とする人々がどのような人達であったかを考証し、それらの人々が心の拠りどころとしてどのような神を信仰し、日本列島に高度に進んだ文化をひろめていったか、そして彼等がいかに我国の文化発展に寄与したかを、史料をもとに考察し、平易にそして広範に解説した。(本書「まえがき」より)
数量:
詳細を見る
東京古事記ー都内四百社の祭神ガイドー

東京古事記ー都内四百社の祭神ガイドー

編著者 :
古賀 牧人 
価格 :
2,420 円
初版年月日 :
2016/4/25
ISBNコード :
9784639023937
在庫状況 :
在庫あり
概要文
神話の立役者が勢揃いする、東京の神社。
遠い過去と現在をつなぐ、八百万神と神社がぐっと身近になる一冊。
付録として東京都神社マップを掲載。
数量:
詳細を見る
自然と神そして日本の心

自然と神そして日本の心

編著者 :
鈴木 啓輔 
価格 :
1,980 円
初版年月日 :
2015/12/25
ISBNコード :
9784639023999
在庫状況 :
在庫あり
概要文
日本人は「自然」に何を見てきたか――
環境破壊に警鐘を鳴らし“鎮守の森”に象徴される日本古来の自然観による自然との共生を提唱する。


数量:
詳細を見る
近世神道神学の萌芽

近世神道神学の萌芽

編著者 :
椙山 林継 
価格 :
5,280 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639023432
在庫状況 :
在庫あり
概要文
江戸期における日本の神学とは――
キリスト教神学の訳語でなく、神道神学という用語が近世日本で行なわれていた。国学の動きより早く、鎖国による国風文化の流れの中で神葬祭、離檀活動の実相をつぶさに追う。
数量:
詳細を見る
神葬祭総合大事典(普及版)

神葬祭総合大事典(普及版)

編著者 :
小野 和輝  禮典研究会 
価格 :
13,200 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639023173
在庫状況 :
在庫あり
概要文
近年多くの注目を集める神葬祭。その実用性から理念・歴史まですべてを網羅する初の総合事典、待望の普及版刊行。 ・関連諸学の研究者による、初の総合事典。 ・神葬祭の構成と流れを豊富な写真とイラストで具体的にわかりやすく解説。 ・神葬祭用語、祭具・装束についても写真、図入りで解説。 ・北海道から九州まで各地域の特色と違いを示す。 ・祭祀・祓詞については基本例を示し、ついで葬場祭・年祭など各例文を宣命書きと訓読文で提示。 ・教派神道および神道系新宗教の葬儀についても丁寧に解説。
数量:
詳細を見る
房総の伊勢信仰

房総の伊勢信仰

編著者 :
千葉県神社庁「房総の伊勢信仰」企画委員会 
価格 :
5,500 円
初版年月日 :
ISBNコード :
9784639022213
在庫状況 :
在庫あり
概要文
第六十二回 神宮式年遷宮記念出版
『伊勢』と『房総』、遠く離れた二つの地の間には、黒潮という海路を通じた人と文化の交流があった。
紀州や阿波を経て、房総地域に展開されてきた伊勢信仰の歴史と地域毎の実態を明らかにする。
数量:
詳細を見る
神葬祭総合大事典

神葬祭総合大事典

編著者 :
小野 和輝  禮典研究会 
価格 :
27,500 円
初版年月日 :
2000/02/04
ISBNコード :
9784639016700
在庫状況 :
品切
概要文
神葬祭の実践を基本に、理念・歴史、地域の違い・特色から、今日的な課題まで解説した事典。
神道の信仰を始め歴史的経緯・神葬祭の実際・各地の状況などを掲げる。
事項索引、神名・人名・神社名索引がある。
神葬祭の実用面を基本に,理念・歴史まですべてを網羅。用語・祭具・装束などを写真・図版入りで紹介。

※本書籍には新版がございます。
神葬祭総合大事典 普及版

詳細を見る
10 東山道

10 東山道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19860101
ISBNコード :
9784639006169
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
概要文
式内社は古代村落の首邑にあって、その社会的象徴であり、全国に分布し、数3千に近く、その所在、由来、祭り、民俗等の調査・研究を調じて、古代国家発生の基盤ともいうべき祭政一致の社会の全貌に迫る。
本巻には、東山道―美濃・飛騨・信濃・上野・下野・陸奥・出羽―7ケ国の式内社計227座を収める。
特に陸奥・出羽は、蝦夷対策上、鹿島系武神を祀る式社やアイヌ語の式社が多く、それらの由来、語源、民俗等を探る。
詳細を見る
9 東海道

9 東海道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
6,820 円
初版年月日 :
19860101
ISBNコード :
9784639005629
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
概要文
伊勢神宮をはじめ、草薙剣を奉斎する熱田神社、富士山を祭る浅間神社等、東海道―伊賀・伊勢〈1〉・尾張・参河・遠江・駿河―の式内社378座の所在、由来、語源、祭り、民俗等を探る。
詳細を見る
8 北陸道

8 北陸道

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
6,380 円
初版年月日 :
19850101
ISBNコード :
9784639005070
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
7 伊勢・志摩・近江・若狭

7 伊勢・志摩・近江・若狭

編著者 :
志賀 剛 
価格 :
7,480 円
初版年月日 :
19840101
ISBNコード :
9784639004110
シリーズ名 :
式内社の研究
在庫状況 :
品切
詳細を見る
ページトップへ戻る